![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163641111/rectangle_large_type_2_e0fe784d7067a1d045e7e0c1fc35c976.png?width=1200)
夜勤手当8,000円!これって妥当なの?計算してみた
看護師歴10年、転職2回を経て自由な働き方を実現中!転勤妻として全国を巡りながら、ライター兼ブロガーとしても活動しているまなです。ブログやWeb記事で「看護師の新しい働き方」を発信し、多くの看護師さんに役立つ情報を提供しています。
今の職場を見つけた時に使ったサービスはこちら👇
今月は、育児の都合で夜勤に入れない方がいらっしゃたり、新人さんが一気に増えたりして、夜勤の回数が多かったです。
「まあ、手当も付くしいいか。」
と思っていたのですが、ここでふと思いました。
夜勤手当8,000円は妥当?
そもそも、何をもって「妥当」と言えるのかは人によると思いますが、ちょっと深掘ってみようと思います。
ちなみに、夜勤手当の妥当性について調べていたら、看護roo!さんにて看護師の本音アンケートを見つけました。
15,000円〜20,000円はほしい!という意見が多いみたいですね。
今の業務量でそんなにもらえるなら、私いくらでも夜勤やっちゃいますね。お金ダイスキ👐なので。
話は戻りますが、夜勤勤務はだいたい、16時〜9時が多いようです。
今働いている病院を例に出すと
入り 16時〜0時(拘束8時間:休憩30分)
明け 0時〜9時(拘束9時間:休憩2時間)
労働基準法の深夜割増賃金は、22時〜5時の勤務に25%以上の手当をつけないといけないそうですので、
月収40万円の看護師だとすると(良い方ですね)
日給が約2万円
時給は2500円
労働基準法の深夜割増ルールでいくと
22時〜5時(7時間)は+625円/h支払われる必要があるため、
4375円が最低ラインということになります。
これにプラスして企業や病院が定めた金額を手当として支払っているのが「夜勤手当」です。
深夜に眠い目こすって人の命を預かる仕事をしているのですから、最低ラインもらえてればOK!とはなりませんねぇ。
相場は10,000円くらい
看護協会の調査によると、二交代制の夜勤手当の平均は11,368円だそうです。
救急部門などの忙しいところが高めに設定されていると考えられるので、一概に「高くてうらやましーい」とは言えないです…
ちなみに私は割と休憩しっかりとれて、ナースコールもほとんど鳴らない病棟の夜勤なので、8,000円妥当かなーという結論に至りました。
夜勤あるある3選|命を削るわたしたち
![](https://assets.st-note.com/img/1732813506-vCr8Z7ANLplSwyc0eioH5QFB.jpg?width=1200)
最後に、あるあるという名の私の体験談をご紹介します。
暗闇から声が…おばけより怖い○○
夜勤の巡視中。空きベッドから「おーい、おーい」という声が…
この仕事をしていると、ちょっとホラーな出来事はいくつか経験があるので「ああ、なんか聞こえちゃいけないやつかなこれ…」とスルーしようとしました。
でも、なにかあったら大変だし…と思ってカーテンを空けてみると床に転がった患者さんの姿が…!
トイレに行った帰り、自分の部屋がわからなくなり、彷徨った挙げ句転倒したとのこと。外傷もなく無事だったからよかったものの、骨折や脳出血など大変なことになることももちろんあります。
肝が冷えた出来事でした。
朝の採血は10人超!!!!
日勤帯に薬剤調整や治療方針の決定ができるように、だいたい採血は朝の6時頃からスタートして、朝のうちに採血結果を医師が確認できるようにします。
そのため、採血は夜勤看護師の仕事。
朝から10人超の採血をとることももちろんありますし、なんなら忙しくて休憩がとれなかった時ほどそういうパターンが多いんですよね…
普段目が開いてても難しい血管の方の採血を、寝不足でかすんだ目でやらないといけないのがなかなかの苦行です。
ですが、寝不足でアドレナリンが出ているのか、そういう時ほどうまくいくのも、またあるあるです。
なぜか夜になると活動しだす皆様
お昼は穏やかな方も、夜になると活発になるんですよね…
深夜0時に、いつもは物静かな患者さんが「いやー看護師さん、爽やかな朝ですね!おはようございます!」と言いながら詰所に来られた時は笑うしかありませんでした。笑
「日中の覚醒を促す」
って看護師がよく使う言い回しですが、やはり生活リズムを整えることは大切ですね。実際それがなかなか難しいのですが…
今のところ夜勤手当は妥当。でも次の職場は夜勤なしがいい!
夜勤手当の相場は10,000円超ですが、忙しさや業務の危険性などに応じて差があるので、単純に「高いから」で選ぶのは禁物です。
私は、「副業しながらほどほど働く」をテーマに今の職場を見つけたので、8,000円の手当は妥当だな、という結論にいたりました。
とにかく働いて稼ぎたい!なのか
のんびりそれなりに稼ぎたい!なのか
自分の理想の夜勤スタイルを考えてみると、良さそうです。
でもちなみに、次の仕事は夜勤なしがいいです😂
私が実際に使った求人サイトや、転職サービスなどについて紹介しているブログです。詳しくはこちらからどうぞ👇