![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148702616/rectangle_large_type_2_b9907794a852ca9a0244b97ccf62c024.jpeg?width=1200)
20240727
暑い。
IIDXの新作ロケテに行ってきました
サムネでネタバレしてますが、行ってきました。
去年と違って金曜は普通に仕事があったので…。
昨年EPOLISのロケテに行った時と同様、朝はちょっと早めに現地入り。とは言え、流石に去年は早すぎたので今日は8時ごろに整理券配布場所に行くと既に3〜40人ほどの人だかりが。整理券番号はランダムだからあまり早く行くメリットはないのにね。←お前が言うな。 最終的に待機列は推定100人以上の規模になり、KONAMIのスタッフさんも少し焦っている様子でした。
そして待つこと40分、漸く整理券の抽選が開始。去年は微妙な番号だったので今年は早めのを取りたいな…と思って引いたら
![](https://assets.st-note.com/img/1722080986022-RTq67Z10sF.jpg?width=1200)
最初の待機グループに入れる番号を引けました。やったぜ。
そして知り合いとDiscordでダル絡みしているうちに開店時間の9:00となり、早速筐体前へ。シルクハット店内のレイアウトが少し変わったためか、ロケテ台の位置は昨年とは別の位置でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1722081218837-x2oStptZry.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722081352526-owJnGLaSY5.jpg?width=1200)
因みに同日同会場でKONAMIの別のゲームのロケテストもやっていたようですね。
先述の通り、私は最初の待機グループに入れる番号を引けたので、今年は特に暇を潰す必要もなくそのまま筐体前の待機用ベンチへ。
直前のプレイヤーさんのプレー内容を後ろから眺めていましたが、やっぱりメズマライザーの選曲率が高かったです。流石話題曲。あとは本日から新曲のレベル12が解禁されたので、それをやっている上級者の方も結構いました。メズマライザー、MVの最後がそこそこ怖いので知らないうちに弐寺の怖いBGAリストに名を連ねてそう。
そうして自分の番が回ってきました。
当初は話題性も鑑みてメズマライザーをやろうと思っていたのですが、ここまでの人がほぼ全員やっていたので「別にいいかなあ…」となってしまい(面倒なオタク)、個人的に好きなジャンルであるEurobeatの新曲、『SPARKLING HYPER TUNE』をプレー。
![](https://assets.st-note.com/img/1722082109723-kUyCEaT5M8.jpg?width=1200)
安定のL.E.D.ユーロでした。アーティスト名義はL.E.D.さん単体ですが、ヴォーカル曲で明らかにサンプリングヴォーカルではなかったためおそらくこれまでの傾向的にNana Takahashiさん辺りが歌っていると思われます。
2曲目は個人的に最近ハマっているアーティストであるTatsunoshinさんが遂に弐寺に参戦したと聞いたので『Raspberry Portion』を選曲。
![](https://assets.st-note.com/img/1722082565449-mCsYO9wX13.jpg?width=1200)
まさかのTatsunoshinさんがヴォーカルでも参戦。Tatsunoshinさんらしい明るいUKハードコアサウンドが弐寺で叩けるのが個人的感動ポイントでした。譜面も良心的だったので多分ノマゲ点いたと思います。本稼働後は詰めるぞ…。
FINALは迷った末にkors kさんのSpeed Rave、『Bring The Fire』を選曲。これ今気づいたんですが『Playing With Fire』の続編ですかね?
![](https://assets.st-note.com/img/1722082917898-nbc8p0LTPz.jpg?width=1200)
これはアシストクリアがギリギリでした…。決して詐称とかではないし個人的に大の苦手な要素である多色階段も含まれていないのですが、普通に物量耐性が無さすぎて(あと弐寺サボりすぎてて指が全然動かず)最後破壊されました。本稼働後はせめてイージー乗せときたいところ。
因みに今作から追加された要素で筐体上で自分のプレー内容を確認できるという機能があり、それを最後に少し確認しました。地味な改変ですが、これ結構モチベ維持に繋がるのでは…?と思いました。個人的には良改変ですね。
ロケテ初日はこれまでとは一線を画したようなソーシャルミュージック寄りの選曲や新興ジャンル・Hyperflipの登場などで某イーロンのSNSが荒れていたようですが、個人的にはメインカラーのピンクが少々鼻につくと思った以外は概ね良かったと思います。カラーリングはまあ、好みとかあるし…。
ライト層向けの版権曲の選曲や実験的な新ジャンルの採用も常に流行を取り入れて時代に遅れないようにしていきたい、という意図が取れるため、個人的には良い試みだと思っています。
個人的に残念だった点としては、版権のIIDX Editionがロケテに現時点で1曲もなかったところです。賛否あるアプローチですが、個人的には有名曲がどう料理されるか結構楽しみにしてるので…。その結果マツケンサンバみたいなカオスなの(良い意味で)も生まれてますけど。
稼働後には増えてるといいな…。
版権が切れるのか、Rootageで入ったIIDX Edition組がロケテで一掃されてしまったらしいので、尚更欲しいところです。余談ですがWon (*3*)Chu KissMe!のHYPERはRootageの頃からEX召喚でめちゃくちゃお世話になってたので個人的にはちょっとショックでした。
弐寺に関してはこのところ思うところが多少あって全然やっていないのですが、次作もこれは期待できそうだと思います。問題は次作で五段が維持できるか…。
ロケテで弐寺新作を楽しんだあとは地元に戻ってDDRでFS詰めをやったりギタドラでDX解禁に勤しんだりしていました。結果、日頃の運動不足が祟って手足が筋肉痛になりましたとさ。
![](https://assets.st-note.com/img/1722084416533-mRw82Z35Ef.jpg?width=1200)
オチもついたので今日はこんなところで。
音弾遊戯のタスクもやらないとなあ…。