![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105308407/rectangle_large_type_2_6a79ba30397be0528a36f184d70f470d.jpeg?width=1200)
努力型非モテが生まれる理由。
今回のお話は、最初から自分を諦めて、何一つ努力も行動もしないくせに「モテたい!」「モテないのは、生まれのせいだ!」などと考える最底辺は、除外します。
それは、生命としての存在自体を諦めているので、そのまま好きにすれば良いです。
そうではなく「モテたい」と考え、自分なりに努力しているのに、なぜかモテない。
好きな女性から求められない。そんな人たちに向けてのお話です。努力しているのにモテない理由は、たった1つしかありません。
努力の方向性を間違えていることです。人は、どうしても、潜在的に、自分を優秀と考えます。優秀と信じようとします。
その結果、自分が良いと考えるものに投資したり、労力を費やしたりします。
ですがそれがそもそも、相手が求めているものとずれているので、どんなに頑張っても結果は出ません。
ですが繰り返しますが、人は自分を優秀だと信じようとします「自分で調べてこう書いてあったから、これが正しい」とか「この教えはこう言うことだ!」と、自分軸で解釈し、進めていきます。
そして「なんだ、やったのに、だめじゃないか!」となります。「待てよ。。。。本当にこの自分の解釈や、アプローチの仕方は、あっているのか?」と自分を疑うことをしません。
自分を疑い、本当に謙虚になり、まっさらな状態で、0から全てを吸収じはじめると、必ず、人は、変わります。
モテる人ほど、謙虚で、自分を疑います。ですから、繊細に物事と向き合います。
その結果、相手が求めていることと、自分のやっていること。をアジャストさせることができます。
全ては自分を疑い、謙虚になることから始まります。