ナ・パする時間がない人、3つの解決策
岡田です。
今日はtwitterにきた相談をシェアします。
■相談内容
「可愛い子見かけても、声をかける時間がありません」
――――――――――
岡田の答え
――――――――――
丁度昨日、女の子2人組に声をかけて、
グループLINEを作ってリリースしたのだけど
そのアプローチ自体は、
せいぜい3分くらいだった。
もちろん、時間がない時は
連れ出し、クロージングを
目指すことは厳しい。
だが私の感覚としては
「声かけをする時間がない」
というのは
=「人に道を尋ねる時間すらない」
と同意だと思っている。
世の中、そんなに時間のない人が
果たしているのだろうか?
確かに、仕事で
あちこち飛び回っている人や
長時間、社内、学内などで
拘束される人もいるだろう。
私も学生、サラリーマン時代は長いから
よくわかる。
だが本当に忙しくても、
声をかける前の無駄な地蔵時間を減らしたり
自分の状況ごとに、ゴール設定を変えて
まずは声をかけることを心がければ、
いくらでもアクションできるはずだ。
なので、改善案をまとめると
1、日常の中で、見かけたら
すぐに動く。を活動のメインにする。
2、アプローチに限らず
行動と行動の間の時間を最大限なくす。
3、連れ出しする時間がないなら、
LINEまでと割り切る。
時間がある時は、もちろん
最後までを目指す。など、
目標設定を臨機応変に。
ありがとうございました
岡田尚也