![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113460222/rectangle_large_type_2_5bc395cc13998f4abe5842e9f7421cab.png?width=1200)
Photo by
aruji_note
8月14日
お焼香日。
今年も母と、我が家のお墓へ向かう。
墓地のお隣に住むおばちゃんは、世代的にはおばあちゃんなんだろうけど、とてもハツラツとしたお方。お盆やお彼岸の頃にはいつも、道路沿いの土手の草をきっちり刈っていた。
だけど今年のお盆は違った。
墓地へと続く道の半ばで、母が歩みを止める。
「あぁ……〇〇さん、今年は草刈り、あぎらめだな……」
急勾配の、大きな土手を見つめる、どこか寂しげな母の声。翻ってここぞとばかりにのびのび育つ、青草たち。
勢力が、逆転しつつある。
お焼香から帰ると、庭で塩をつまんで背後にぱっぱっと放る。さらにひとつまみ口へ入れ、井戸場でゆすぐ。子供の頃から続けているお清めの儀式。父と祖父母なのだから清めなくてもいい気もするが。
連日の暑さがこたえる。
今年はやたら、塩がうまい。