見出し画像

【選ばれる写真コミュニティ】 受賞者インタビュー:TIFA③

こんにちはKogameです。

コミュニティメンバーがフォトコンテストで受賞されたので、インタビューさせていただきました。

EzoKato(Shoya Kato) さん

・Instagram:https://www.instagram.com/ezokato.photo/
・X:https://x.com/ezokato

◾️Tokyo International Foto Awards - Honorable Mention

Nature / Seasons

Lonely Birch

作品について

この写真は自然の美しさと儚さをテーマにしています。紅葉が過ぎて他の木々が葉を散らす中、1本の木が懸命に葉を輝かせている姿に心打たれ、主役になるよう現像しました。
この写真を撮った日、実はこの木を撮る予定はありませんでした。他にもっと沢山の木が紅葉で色づいているポイントを狙っていたのですが、当日は紅葉祭りで混んでおり、予定していたポイントに行くことを断念。人気の少ない山道を1人歩いていた際にたまたま写真の木を見つけました。諦めて帰らなくて良かったと思います。


受賞した感想をお聞かせください

メールを見たときはHonorable Mentionがよく分かっておらず、『まぁ、自分の名前が残って良かったな』くらいに感じていました。
でも誰かに伝えておきたくて、コミュニティ内で報告させていただくと皆さんからお祝いの言葉をいただくことができ、そこで初めて『胸張って他の人に伝えていい事だったんだ!』と実感が湧いてきました。
嬉しい気持ちになったことで、前向きな気持ちで次はもっと上の順位を目指そう!と思えています。

これまでの写真歴と写真を始めたきっかけ

2023年の10月から写真を始めました。それまで絵や画像生成AIなどいろいろ趣味としてやってみましたが、個人的にはどうも何も無いところから考えていくものはしっくりきませんでした。写真なら、写っているものを編集していく形だから自分に合っているかも!(当時のイメージです笑)と思い至り興味を持ちます。
カメラ買って写真やるぞ!となったのは写真家の井上浩輝さんの存在を知ってからです。近くの地域に国際フォトコン1位の人がいるの?え、この辺でこんな凄いの撮れるの?とワクワクしながら、『この人みたいな写真撮りたいなー』とカメラ片手に外へ繰り出したのが始まりです。

「Kogame Photo Community」に入った理由を教えてください

2024年のCP +のオンライン配信で、Kogameさんの蔵王の樹氷を見てファンになったことがきっかけです。そこからKogameさんの投稿を追っていたらコミュニティの話が出てきたので、開設されてすぐに飛び込みました笑

コミュニティでどんなことを学びましたか?何か気持ちの変化はありましたか?

ミスが無いとはどのような状態なのか、視線誘導をどのようにするのか、自分の写真を元にしたレタッチの幅、日本と海外における好まれやすい写真の違い等、多くのことを学ばせていただいております。
コミュニティに参加させていただくまで、どんな写真を撮りたいのか曖昧で、レタッチの方向性もわからず『何をどうすればいいかわからない状態』でした。そこから、『今はこれが好き。レタッチはこういう雰囲気が好き』と言語化できるようになってきていると感じています。
学ばせていただいたことを自分なりに実践してみて、1xやフォトコンテストで結果が出始めたことにより、自信もつけられました。

今後の目標についておしえてください

今回は風景写真での受賞だったため、次は野生動物での受賞を狙っていきます。

コミュニティへ参加しようか迷っている人に、一言お願いします

初心者が短期間でここまで成長させてもらえちゃうコミュニティですよ!
思い立ったが吉日です!お待ちしてます!

EzoKatoさん おめでとうございます!


いいなと思ったら応援しよう!