[2024/10/31更新]自然なエイム補助を実現するAIエイムアシスト設定!
お久し振りです、tauと申します。
前作の設定から更に研究を続け、色々な方の設定を購入したりしながら微調整を行い、今回の設定を別記事にはなりましたが販売させて頂きます。
まず何故、別記事にしたのかという所ですがnoteの宿命でもある「転売」が非常に横行したためです。他者の記事を購入して設定画面やファイル構成を確認したところ、私の所で作成したオリジナルの設定がそのまんま使用されているのを10件以上確認しております。
AIエイムアシスト自体去年の12月頃から検知が一斉に入るようになり、多数の業者や使用者の方がアカウントを永久B@Nされる様になりました。現状業者の方が販売されている設定については私の所で販売しているこれと、前作以外の全てが残念なことにB@Nされる危険性が極めて高いです。
そもそも何故BANされやすいのか。私は以下の様に考察しています。
①視点のがたつきが多すぎる
エイムアシストを強化して暴れる捨て垢戦法なら例外ですが…本垢で使用するにはリスクが高くなりすぎます。不自然極まりないし、やり込んでる人ならひと目でバレて通報行きです。
②エイム自体が機械的(BOT)になりすぎる
人間味のあるエイムを目指す上で1番難しい項目になります。弱すぎてはツールとして破綻してますし、強すぎては即B@N終了です。現状対策が厳しくなってきており、つい最近では専門の対策メンバーが動員されました。他業者様のツール設定では本垢での使用は益々危険が伴います。その上でこの設定は少し物足りなく思うかもしれませんが、これが本来の「エイムアシスト」であると自負しております。
③プラウラーやフライヤー、スパイダーなどの野生動物と、人とのエイム格差がありすぎる
人に対しては有り得ないくらい当てるのに野生動物にはそれほど当たらない…。これでは怪し過ぎて私ならまず通報します。この設定は「BOT」ではなくツール使用して「エイムの向上・矯正」を目的としてますので、暴れ倒したい等の理由で使用されるのはおすすめしません。
④縦のアシストを抑えすぎて、アンチリコイルを別で必要としてしまう
全自動認識アンチリコイルツール等、AHKで作成されるツールはマウスの挙動がリコイルに沿って変わったり、ジッターを常に入れたり等でマウスの軌道が不自然極まりないです。そんなのじゃB@Nされないって過信している方もいますが、リスクを最低限に抑えたいのなら気にする項目でもあります。私の場合は敵の身体の認識幅を僅かに狭め、そこに対してPADのエイムアシストの様なかかり方を追求してますので、別で必要とすることはほぼないかと思われます。
今回の設定については今までのとは異なり、他者が観戦画面で見た際に違和感を極限まで削除するのは勿論ですが、アンチリコイルを必要としないくらいにリコイルを最大限排除し、かつアシストの恩恵を最大限受けられるように数値の調整を行いました。
今回も前作と同様に様々な方に観戦画面や、画面共有にて見て頂いた上で数値を0.0001単位で微調整しております。正直今回ので自身にとっても使いやすい設定になってしまったので、これ以上設定を作る事がないかもしれないと感じてしまう程に今回は扱いやすさも保証しています。
今回の「onnxLN」については、開発者が直に記載したとされている説明も記載されております。転売がすぐに来て私の利益が無くなったり、流行ってしまって検知されてしまうという事態も避けたいので、申し訳ありませんが前作から金額を大きく上げさせて頂きます。
後悔はさせません。今作品はそれほどに強力です。
ここまで読んで頂きありがとうございます。
この下より有料ページとさせて頂きます。
〈2024/10/31追記〉
最終更新とさせて頂きます。
ここから先は
¥ 1,000
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?