![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159188137/rectangle_large_type_2_526639946088598e69a3d4cb43d6b8da.jpg?width=1200)
【阪急京都線】リニューアルされた7326F+8304F
2024年1月5日にアルナ車両へリニューアル入場し、8月に出場、10月13日から営業運転に復帰した7326F+8304F。
10月19日に撮影、乗車出来ましたのでまとめました。
7326F
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159188653/picture_pc_61b5492211d88546c1fc581d9648b3c2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159188655/picture_pc_fe51d689ccfb755d42f234a0e5dfb661.png?width=1200)
…まあそうなるわなって感じですけどやっぱりあの未更新の可愛らしい顔が気に入らない顔になると思うと悲しいもんですね。
C#7956
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159188998/picture_pc_00592cc6b13489d70049b0af57bc7320.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159188995/picture_pc_3ac4e43830ee7e0a3390d1225ffacc5d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159188994/picture_pc_c16c35af63b59b7e0af4c21896535775.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159188999/picture_pc_9cb80d8313745edf5e36aa3b5fb4fe68.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159189001/picture_pc_64d48f0f65264aa5f6fe335f7d3931c3.png?width=1200)
…予想通りとはいえ連結相手があの顔ですから普通にヤバいですね()
ちなみに7326Fの更新内容は7325Fと全く同じでした。
8304F
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159189274/picture_pc_503b511a6e896783ff626394e57eb524.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159189275/picture_pc_5d3ee30e20a9362a4a36a3d6d041bdbf.png?width=1200)
こっちはカッコ良…あれ?
電照式車番が…光ってない!?!?
…実は出場してから22日の夕方ぐらいまで何故か光っていませんでした。
私が撮影に行った時はまだ光ってないタイミングで…
まあ光らないよりはマシだけどさ…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159189794/picture_pc_22bfaa5fa7cde587cf47a494a9deedfe.png?width=1200)
…しかし8304の車番随分と見やすくなりましたね。
ちなみに設備はほとんど変わらず、8311Fとの違いは見た目だけ、内装は基本的に一緒となりました。
ちなみに7325F+8311Fは更新後祇園祭ヘッドマークを掲出して走っていました。7326F+8304Fも何かヘッドマーク掲出してくれるといいですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159190887/picture_pc_9c92ce38a363065fe8bfa67c8428e9e5.png?width=1200)
最後に
7325F+8311F、7326F+8304Fと京都線に2本いた7300系+8300系の異形式連結がまさか2023年度内に両方とも更新入場するとは思いもしませんでした。
未更新だった頃憧れを抱いていた車両達なので本当に残念ではありますが、運転台撤去によって生まれた半個室、異形式変態連結など面白みも出てきてこれはこれでまた良いのではと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159304093/picture_pc_3665225ba8530ac892f72fc75a54e1e2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159304094/picture_pc_01d56d1b6270b90d49f908a4688dc9dd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159304088/picture_pc_309fd393eaed495df352629a1df0410c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159304092/picture_pc_4fa86e8c7a73d6375996452ee1e56fea.png?width=1200)
これからの末永い活躍を願いたいところです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。