見出し画像

【許せない!】車を盗難されたけど見つかって犯人も逮捕された話【プリウス】車を盗んだ犯人が見つかった編【最終回】

前回の話↓

最初の話↓

また警察から??

車が盗難に遭って半年後に見つかり、それからさらに4か月後、また警察から突然電話がありました。多いよ電話。

盗まれた車を運転していた外国人を訴追するための捜査協力の要請かな?と思いました。
(盗難した車を運転していた外国人は、無免許でもあったので他に余罪がないかを調べるため、捕まえてくれた隣の県の警察からは電話が何度か来てた。)

犯人が捕まりました

電話をかけてきたのは、車を見つけてくれた警察ではなく市内の警察でした。しかし僕の住んでいる住所の管轄とは別の警察署からでした。

市内の警察「たつみさんの車を盗んだ犯人が捕まりました」
僕「えええええええええええええええ!!!!?」

と、大変驚きましたが実は内心「ああ そうなんだ」と妙に冷静でした。車が見つかったことから、犯人にたどり着きそうな気はしてたのです。

犯人の正体



警察に聞いた盗難犯の正体は以下の通りです。

  1. 20代後半の男

  2. 外国人ではない

  3. 子供のころから犯罪に手を染めていて何度も少年院や刑務所に行っている

  4. 別件で捕まえたら余罪があり、調べたら俺の車の盗難を自供した

  5. 盗難した日は、たまたま俺の車を見かけてその場で盗もうと思い盗んだ


俺が気になったのは、やはり

  • その場で盗もうと思って盗んだ

ああいうのって下見とか下調べとか道具準備したりで、時間かかるんじゃないの??その場で盗もうと思って盗めんの?すげーなボケが。
犯罪集団の持つ技術って侮れませんね

今回の事件で一番腹立ったこと



今回の盗難で一番腹立たしかったのは、外国人が盗難犯から俺の車を買った金額がたったの10万円だったこと

そこの金のやり取りが俺の財布に何の影響も及ぼさないのはわかっていますが、なんかスゲー腹立ちました
「俺の娘を安く見るんじゃねえ!!」って感じです

発見された車はどうなる?



車が見つかったのも犯人が捕まったのも良かったけど、この見つかった車はどうなるのか?
保険会社が回収します。

  1. 保険会社は被害者である僕に保険金を払った

  2. 車が見つかったら保険会社のものになる

  3. 保険会社は車を売って支払った保険金の穴埋めをする

という流れになるそうです。実際、車を盗まれて保険金の支払い申請をしたときに、車の所有権を保険会社に渡す書類が送られてきてサインしていたのです
プリウスは犯人が捕まるまでの間、見つけてくれた隣県の警察署にしばらく保管されていたそうです。
保険なんてそんなに活用したことがなかったし、こういう流れになることを知ることができたのは勉強になりました。
この記事を読んでるあなたも覚えておこう!車を盗まれた時に役に立つよ!

二度と盗まれたくない

保険金でまかなうことができたけど、それでも盗まれないほうがいいのは間違いありません。
保険にちゃんと入ってればいいじゃない。車を換える楽しみもできるんだし。」
という意見もあるかもしれませんが、保険会社に

保険会社「こいつ、前も車の盗難で保険金おりてんぞ。盗難犯とグルなんじゃねえの?」

と思われるのは不本意です。ブラックリストに載せられるのも嫌だし。

ただでさえこの盗難事件のことで車の合い鍵を持ってなかったことで保険会社にちょっと疑われたんです。すごく嫌な気分でした。ちなみに合い鍵は紛失しました

プリウスだから盗まれた

繰り返しになりますが、車を盗む犯人は盗むことのみが目的ではありません。盗んでお金に換えることが目的です。

盗難事件を受けて感じたこと

犯人に腹立たしさは当然ありますが、反省点もありました。
車の盗難に関して、僕は

車が盗難されるのは鍵をつけっぱなしだったり、鍵を盗まれた時だろう」

この程度の認識でした。自分が乗っていたプリウスが盗難被害ランキングトップなのは知ってたけど、電気による制御が多い特殊な車だからそうそう簡単に盗まれはしないと思ってました。

事実、日本損害保険協会によると実際に盗難された車のランキングにはトヨタ車が半分以上を占めています。

盗んで海外に持って行って売る時に、トヨタ車は高く売れるからというのが理由だそうです。世界のトヨタは海外でもやはり人気なようですね。

監視カメラもあり、アパートも目の前なのにそんなリスクを冒してまで犯人はプリウスを盗んだのはやはりお金になるからです。そのため、お金になる車が狙われます。盗みやすいか盗みにくいかはそんなに問題じゃないようです。
盗難犯は盗みやすい車じゃなく、盗みづらくても高く売れる車を狙う

ただこのランキングはあくまで
保険金の支払いが行われた車
だけのランキングなんですよね。つまり盗まれて車両保険付けてなかったからお金下りなかったという人は含まれてない・・・・
入ってます?盗難保険。マジで。正確には自動車保険の中の「車両保険」というやつです。

こんな目に遭ったから言うわけじゃありませんが、盗難に遭ってもお金が下りない保険に入ってる人も多いようです。気付いてないんだろうね・・・俺もそうだったけど。本当に入っててよかった・・・

今回盗まれて見つかった僕の車は国内で見つかりましたが、非常に珍しいケースだそうです。

ハイブリッド車の場合、バラバラにされて高く売れる部品ごとに海外に売り飛ばされるケースが多いそうです。(盗まれてから見つかるまで、たくさんの知り合いにそう言われてショックでした)

そして何よりの反省点は
「車を盗まれるだなんて、そうそう起こるもんじゃない」
と思っていたことです。

平和=油断


車を盗まれないように万全の対策をしている人もいると思います。その人はきっと
「自分も車を盗まれるかもしれない」
と思った人でしょう。だから対策をしたんだと思います。
僕はそう思っていませんでした。


でも「自分は車を盗まれることはない」と思っていたわけではありません。「車を盗まれるなんて思っていなかった」とは思っていました。

この二つって言葉としては似ていますが、かなり違います。

  1. 「車を盗まれることはない」=
    車の盗難について考えた。その結果盗まれないと思った

  2. 「車を盗まれるなんて思っていなかった」=
    車の盗難について考えることをそもそもしていない。
    つまり危機感がない

これって思ってもみなかったことが起きた時によくある思考だと思います。

  • 自分がガンになるなんて思ってもみなかった

  • こんな災害が起きるだなんて思ってもみなかった

  • 自分の家族がこんな目にあうだなんて思ってもみなかった

あなたもこんなこと、過去に経験ありませんか?そして起きてから思うんです。
「こんなことになるなら、普段からこうならないように(こうなっても大丈夫なように)準備しておけばよかった」と。

保険に助けられたこと

これを読んでいるあなたも自分で、または家族が車に乗っている人でしょう。そして自動車保険にも入っていると思います。でも車両保険に入ってるか理解してますか?

よく自動車保険で「必ず対人対物は無制限にしておくようにね」といわれますよね。正直、TVでも保険会社がさんざんCMやってるし対人対物は当たり前だから、僕もそこさえちゃんとしてればOKだと思ってました。

対人対物無制限とは?
車で事故が起きた時に、相手が車でも人でも下りる保険金の金額が無制限にしてある契約の事。現代において自動車に乗る人は自動車保険の対人対物が無制限の契約なのはほぼ常識。


でも前述のように、盗難された場合は自動車保険の中の「車両保険」というオプションを付けてないと保険金はおりませんでした。
「車両保険」は自動車保険の中のオプションの名前です。「自動車保険」とは違います。
「車両保険入ってる?」というのは「自動車保険入ってる?」という意味ではありません。(誤解してる人がかなり多いです。僕の友人でもいました)

僕が「車両保険」を付けていたのは本当にたまたまでした。なぜつけたのかも覚えてないくらいの理解のなさでした。
前述した通り、僕は自分の入ってる自動車保険が盗難でお金が下りるかどうかを理解してませんでした。たまたま入ってて偶然助かったと思ってます。

でも盗難でお金が下りない保険のままの人も非常に多いようです。下りる保険は下りない保険より保険料が少し高くなるからです。
車盗まれてお金も下りなかったら、車両保険つけるつけないどころじゃない損害額ですけどね・・・(´;ω;`)ウッ…

盗まれないために


保険金が下りたとはいえ、この事件でかかった負担はゼロではありません。

  • 警察に通報

  • 会社に遅刻

  • 仕事の予定は遅れ

  • 隣の県まで行き、実況見分を4時間行い

  • 保険会社へ連絡

  • 新しい車を選んで買い

大変でした。

もしも車を見つけてくれたのが隣の県ではなくもっと遠方だったら?
保険金が下りない契約内容だったら?
想像するともっと大変だったんだと思うとゾッとします。新しい保険でも盗難でお金が下りる契約にしましたが、やはり「二度と盗まれたくない!」と思います。
そのため、盗難防止の方法をいろいろ調べて下記のモノを買いました。
ハンドルを固定してしまうハンドルロックです。

WRAP ハンドルロック 車両盗難防止装置
created by Rinker
The Wrap

  • Amazon

  • 楽天市場

  • Yahooショッピング
    単三電池が中に入ってて赤いランプが常に点灯します。夜も作動してるのがわかるのでピカピカ点滅してるのが、健気でちょっとかわいいです。

左ハンドル用なので国産車につけるときはさかさまになりますが、効果に違いはありません。
たくさん種類がある中で振動が加わると警報が鳴り響くものです。
(時々わざと衝撃を与えてちゃんと鳴るか確認しますが、かなり耳に不快な音でビビります。そしてちょっと腹立ちます)

(取り付けに必要なカギは寿司一貫くらいのサイズです。でけーよ)


みなさんも車を盗まれるとこんなにめんどくさいので、気を付けてね

いいなと思ったら応援しよう!

たつみそうきち@ライター仕事大募集!
スキをくれ!!ください!!マジでください!マジでマジでマジでマジでください!なんにも減るもんじゃないですよね?頼むよお願いお願いお願い!!! ついでに言うと、あわよくばサポートという愛もください!!金額云々じゃなくその事実だけでどれほどのパワーをもらえることか。