![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92739867/rectangle_large_type_2_b28ea003f1d563c525c0dad35cdf9849.png?width=1200)
ニンジャスレイヤーTRPG:追加ソウル案『シコミ・ニンジャクラン』
始めに
この記事は「ニンジャスレイヤーTRPG」第2版に「シコミ・ニンジャクラン」を追加する非公式のルールセットである。NM(ニンジャマスター)はこのルールセットに含まれるルールを自由にセッションへ導入することが出来る。シコミ・ニンジャクランのPCをセッションに持ち込む際は、専用効果を使用してよいかNMに確認を取ること。
『シコミ・ニンジャクラン』
概説:ニンジャスレイヤープラスにて明らかになった暗器や自ら伸ばした爪で闘うニンジャクラン。トリッキーな動きとどこから何が出てくるかわからない奇襲性の高さが評価されている。
種別仕込み武器について
シコミ・ニンジャクランには種別仕込み暗器が存在する。種別仕込み暗器のアイテムはタツジンスキル適応不可能。
追加のスキルやジツ
シコミ・ニンジャクランのジツ/スキルリスト
『☆◉暗器毒』
『☆◉荷重耐久力』
『☆◉暗器の神業』
『☆仕込みの秘技』
『★メンポ吹き矢』
『★メンポガン』
『★メンポカトン』
『★メンポポイズン』
『★ブレーサー鎖分銅』
『★ブレーサーピストル』
『★ツメ』
『★ブレーサー刃』
『★ブラックベルトツルギ』
『★アーマーショット』
『★ショルダーマシンガン』
『★ヒキャクランス』
『★ヒキャクスナイパー』
『★ヒキャクノダチ』
『★★業物暗器』
『★★テッコガトリング』
『★★テッコ49』
『★★アシツメ』
『★★★ナイゾウ・ジツ』
『☆◉暗器毒』
暗器に予め毒を塗ることでイクサを有利にする。
前提:ジツ値1以上
種別仕込み暗器の近接攻撃で【6】を出した場合、『毒ダメージ+1』
回転斬撃強化のように一度の判定に複数回攻撃できる場合、最初の攻撃のみ有効。
『☆◉荷重耐久力』
大量の暗器を装備しても動けるほどの体の頑強さ
前提:ジツ値1以上
体力+1。脚力+2。
『☆◉暗器の神業』
このニンジャは暗器を本物のカタナめいて操れる
前提:ジツ値3以上
種別仕込み暗器とついている武器でタツジンスキルが使えるようになる
『☆仕込みの秘技』
暗器を仕込みイクサに備える能力
このニンジャは武器を所有スロットに入れたとしても、即応ダイスを6得られる。Lv2では、シナリオ開始時即応ダイスを7で始める。Lv3では、シナリオ開始時即応ダイスを8で始め、以下の★スキルの中から一つだけ選択して☆スキルとして使用できるようになる。
即応ダイスを得られる防具やスキルの効果は通常通り得られる。
『★メンポ吹き矢』
メンポを変形させ、吹き矢を発射する
頭部防具を装備していた場合、スリケンのようにナガユミの弾薬を発射可能。連射上限1で、射撃スタイルは使用不可。
弾薬がない場合、即応ダイスを1つ消費してナガユミの弾丸を発射できる。
頭部防具が破壊されるとこのスキルは使用不可。
『★メンポガン』
メンポを変形させ銃弾を発射する。
頭部防具を装備していた場合、スリケンのように銃の弾薬を発射可能。連射上限1で、射撃スタイルは使用不可。
弾薬がない場合、即応ダイスを1つ消費して銃の弾丸を発射できる。
頭部防具が破壊されるとこのスキルは発動不可。
『★メンポカトン』
メンポを変形させ、炎を吐き出す。
頭部防具を装備している場合、精神力の代わりに即応ダイスを消費することで『カトン・ジツLv2』を発動できるようになる。通常通りジツ判定は行う。
頭部防具を破壊されると使用不可。
『★メンポポイズン』
メンポを変形させ、毒液や毒煙を吹き出す
頭部防具を装備している場合、精神力の代わりに即応ダイスを消費することで『ポイズンブレス・ジツLv2』を発動できるようになる。通常通りジツ判定は行う。
頭部防具を破壊されると使用不可。
『★ブレーサー鎖分銅』
装備しているブレーサーから鎖分銅を取り出す。
腕部防具を装備している場合、ムチを装備していると扱う。このムチは種別仕込み暗器を持つ。
腕部防具を破壊されると使用不可。
『★ブレーサーピストル』
装備しているブレーサーを変形させ銃に変える。
腕部防具を装備している場合、チャカ・ガン×2を装備していると扱う。このチャカ・ガン×2は種別仕込み暗器を持つ。
腕部防具を破壊されると使用不可。
『★ツメ』
手に生えるツメを鋭利に伸ばしイクサに用いる。
素手状態をアサシンダガーとしても扱う。このアサシンダガーは種別仕込み暗器を持つ。
『★ブレーサー刃』
ブレーサーからカタナくらいの長さの刃が飛び出す。
腕部防具を装備している場合、カタナを装備していると扱う。このカタナは種別仕込み暗器を持つ。
腕部防具を破壊されると使用不可。
『★ブラックベルトツルギ』
ニンジャ装束に巻いているブラックベルトを引き抜いてツルギとして扱う。
胴体防具を装備している場合、ツルギを装備していると扱う。このツルギは種別仕込み暗器を持つ。
胴体防具を破壊されると使用不可。
『★アーマーショット』
ニンジャ装束の胸部分を吹き飛ばすことでショットガンめいた攻撃を可能にする。
胴体防具を装備している場合、ショットガンを装備していると扱う。このショットガンは種別仕込み暗器を持つ。
胴体防具を破壊されると使用不可。
『★ショルダーマシンガン』
肩から機関銃を取り出し、敵に打ち込む。
胴体防具を装備している場合、マシンガンを装備していると扱う。このマシンガンは種別仕込み暗器を持つ。
胴体防具を破壊されると使用不可。
『★ヒキャクランス』
足から刃が飛び出して槍めいたサイドキックの威力が上がる。
脚部防具を装備している場合、ヤリを装備していると扱う。このヤリは種別仕込み暗器を持つ。
脚部防具を破壊されると使用不可。
『★ヒキャクスナイパー』
足の防具を変形させ、狙撃銃を作り出す。
脚部防具を装備している場合、テック・スナイパーライフルを装備していると扱う。このテック・スナイパーライフルは種別仕込み暗器を持つ。
脚部防具を破壊されると使用不可。
『★ヒキャクノダチ』
足から刃が飛び出し、ノダチめいた破壊力を持つキックを使用できる。
脚部防具を装備している場合、ノダチを装備していると扱う。このノダチは種別仕込み暗器を持つ。
脚部防具を破壊されると使用不可。
『★★業物暗器』
性能のいい防具はより性能のいい暗器を仕込むことができる
*防具の改善*を持つ防具の近接攻撃できる暗器は*業物*と、**防具のさらなる改善**を持つ防具の近接攻撃ができる暗器は**大業物**となる。
『★★ブレーサーガトリング』
ブレーサーを変形させガトリングガンに変える。
腕部防具を装備している場合、ガトリングガンを装備していると扱う。このガトリングガンは種別仕込み暗器を持つ。近接武器として扱う際も同様の種別を持つ。
腕部防具を破壊されると使用不可。
『★★ブレーサー49』
ブレーサーと49マグナムが融合している神秘的な銃器
腕部防具を装備している場合、49マグナム×2を装備していると扱う。この49マグナム×2は種別仕込み暗器を持つ。
腕部防具を破壊されると使用不可。
『★★アシツメ』
手からだけでなく足からもツメを鋭利に伸ばしイクサに使う。
前提:★ツメ
★ツメのアサシンダガーを使用する場合のみ連続攻撃+1
『★★★ナイゾウ・ジツ』
シコミ・ニンジャクランの奥の手。内臓内に武器を仕込み、イクサで使う際の最大の不意打ちとなる。
使用タイミング:手番「開始フェイズ」
コスト:体力2、即応ダイス4、瞬時
ターゲット:自分自身
発動難易度:ワザマエ+ジツ:U-HARD
効果種別:強化
シナリオ中1度のみ。2ターン目以降使用可能。このジツを発動する際、武器種を選ぶ。武器はバイオ武器、ナガユミ以外の全ての中から一つ選ぶ。
選んだ武器は内臓暗器という種別を持つ。この種別を持つ武器は1ターンのみ回避難易度+1。
当記事のデータを利用したNPC
テネイシャス
「イヤーッ!」テネイシャスはその場で回転し、飛来したミサイルを一瞬で撃ち落とした。爪とは逆の腕のブレーサーに装着された棘付き鎖分銅である。「ハッハ!鬼ごっこに決まりか」テネイシャスは笑い、身を翻したヤモトの追跡にかかる。
-ニチョーム・ウォー……ビギニングより
◆テネイシャス(種別:ニンジャ)初期装備:
カラテ 8 体力 11
ニューロン 7 精神力 7
ワザマエ 7 脚力 4/N
ジツ 4 万札 20
近接/射撃/機先/電脳 8/10/7/7
回避/精密/側転/発動 8/10/7/11
緊急回避ダイス 1
即応ダイス 8
◇装備や特記事項
近代的タクティカルニンジャ装束
『連続攻撃2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』、
『●連射2』、『◉◉タツジン・アサシネイト・ドー』、
『☆◉暗器毒』、『☆◉暗器の神業』、『仕込みの秘技Lv3』、
『☆ブレーサー鎖分銅』、『★ツメ』
備考:テネイシャスはデッドフェニックス・ヤクザクランのニンジャである。彼はニンジャであるがヤクザであり、死にゆくヤクザ遺伝子(meme)を憂いている
ルールセットの改訂について
このルールセットは試験的なものであり、予告なく改訂される場合がある。変更、追加が行われた箇所は表記ゆれの統一などルールに影響を及ぼさない些細なものでない限り基本的に明記される。NMは最新のデータに拘らず、好きな版のデータを用いて構わない。
利用規約
このルールセットのデータが含まれるリプレイなどを公開する場合、公式ルールとの混同を避けるため可能な限りこの記事を引用元として明記すること。「ダイハードテイルズ」公式以外による無断の商用利用は法的に認められた例外を除いて原則不可。
参考資料:「ソウルワイヤード」ダイハードテイルズ