![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98166300/rectangle_large_type_2_be6eff15c1bd5495f93529e8f53ef9ce.png?width=1200)
ニンジャスレイヤーTRPG:追加タツジンスキル案「ドランク・モンキー………スイケン」
始めに
この記事は「ニンジャスレイヤーTRPG」第2版に「スイケン」を追加する非公式のルールセットである。NM(ニンジャマスター)はこのルールセットに含まれるルールを自由にセッションへ導入することが出来る。スイケンのPCをセッションに持ち込む際は、専用効果を使用してよいかNMに確認を取ること。
『スイケン』
酩酊者がしらふの者にまともなカラテでかなう道理は無し。その前後不覚の境地にかえっておぼつかない勝利の手がかりを見出したニンジャスレイヤーは、思いがけずブッダの微笑みに恵まれたか、あるいはフーリンカザンの一側面か? どちらにせよ今の彼に深甚な考察は不可能だった!
-ザ・ドランクン・アンド・スレイドより
概説:酩酊者めいた千鳥足を持って敵を惑わし変則的なカラテを行う武道。実のところ実際に酒を飲んで酔う必要はないのであるが、そこはご愛嬌だ。
追加のスキル
スキルリスト
『◉◉タツジン:スイケン』
◉◉タツジン:スイケン
前提:【ワザマエ】7以上、素手装備時のみ使用可能
効果種別:素手格闘系タツジン
このキャラは、基本的に通常移動以外の移動スタイルを使用できず、移動する際も斜め移動しかできない。そして、1ターンにつき最低1マス以上、必ず動かなければならず、集中状態に入れない(アドレナリンブーストの効果は得られる)。ジツの発動難易+1。あらゆる攻撃、妨害効果、状態異常に対し、『回避判定』『抵抗判定』『脱出判定』の難易度が−1される。加えて、以下のスタイルを使用できる。
『●移動スタイル:ケンショウリ』:壺を持った形を取る型。壺を使うために正確なバランス感覚が要求される。これは『通常移動』の強化の移動スタイルである。このキャラは移動可能マスは半分になるが、タテヨコ移動可能となる。また続く「攻撃フェイズ」で『●戦闘スタイル:ケンショウリ』を使用しなければならない。この『●戦闘スタイル:ケンショウリ』は【ワザマエ】で判定を行う。
『●戦闘スタイル:ランサンワ』:腰をくねらせて足を捌く型。使用しなかった残り移動マス数を数えておく。この手番の「攻撃フェイズ」中に『近接攻撃』を行う場合、そのマス数までの追加移動を(それが『連続攻撃』ならば複数回に分けて)自由に行える。また「攻撃フェイズ」終了時に、残ったマス数までの追加移動を行える。
『●戦闘スタイル:テッカイリ』:巧みな旋風脚を持って相手を複数人攻撃する。連続攻撃上限3。【ワザマエ:HARD】で判定し、成功すると、隣接している敵全員にダメージを与える。エンハンス可能。『サツバツ!』『ナムアミダブツ!』が発生した場合『脚部破壊』に固定する。ヒサツ・ワザ適用不可。
『●戦闘スタイル:チョウカロウ』:アクロバティックな蹴りを交えた連続攻撃。連続攻撃+1。2回連続で使用不可能。
『●戦闘スタイル:カンショウシ』:笛を吹くかの如く指を曲げ敵を引き裂く。『装甲貫通2』
◉深酒
酔えば酔うほどに強くなる。
前提:◉◉タツジン:スイケン
使用タイミング:手番「開始フェイズ」
コスト:精神力1、瞬時
ターゲット:自分自身
発動難易度:ニューロン+ジツ:HARD
効果種別:効果継続(戦闘中)、強化
素手を用いた『近接攻撃』時、つねに『近接攻撃ダイス+2』を得る。『●脆弱性:火炎(体力3)』を手に入れる。
◉ヒサツ・ワザ:ロドウヒン
酒瓶をヌンチャクめいて取り扱い敵を叩き潰す。
取得前提:【カラテ】10以上+◉◉タツジン:スイケン
コスト:即応ダイス1
効果種別:ヒサツ・ワザ
制限:なし
このニンジャが、素手時の『近接攻撃』で『ナムアミダブツ!』を出した時、その効果を直ちに『●ヒサツ・ワザ:ロドウヒン』に置き換えてもよい。
『●ヒサツ・ワザ:ロドウヒン』:この『近接攻撃』は『痛打+2D3』となる(『回避難易度:U-HARD』)。付属効果として『叩き伏せ』を与える。
ヒサツ・ワザ:カセンコ
女めいたクネついた動きから繰り出す強力な連続攻撃。
取得前提:【カラテ】10以上+◉◉タツジン:スイケン
コスト:精神力1
効果種別:ヒサツ・ワザ
制限:なし
このニンジャが、素手時の『近接攻撃』で『ナムアミダブツ!』を出した時、その効果を直ちに『●ヒサツ・ワザ:カセンコ』に置き換えてもよい。
『●ヒサツ・ワザ:カセンコ』:この『近接攻撃』は『痛打+2D3』となる(『回避難易度:U-HARD』)。付属効果として、まだこの敵に対する『連続攻撃』が残っているならば、敵はそれら全てに対し回避不能となる。『攻撃判定』自体は必要だが、『サツバツ!』は発生しない。フェイズ終了時に自動的に解除される。
ルールセットの改訂について
このルールセットは試験的なものであり、予告なく改訂される場合がある。変更、追加が行われた箇所は表記ゆれの統一などルールに影響を及ぼさない些細なものでない限り基本的に明記される。NMは最新のデータに拘らず、好きな版のデータを用いて構わない。
利用規約
このルールセットのデータが含まれるリプレイなどを公開する場合、公式ルールとの混同を避けるため可能な限りこの記事を引用元として明記すること。「ダイハードテイルズ」公式以外による無断の商用利用は法的に認められた例外を除いて原則不可。
参考資料:「ソウルワイヤード」ダイハードテイルズ