OpenMusic公式チュートリアル10の為の事前準備:微分音を鳴らすには

■はじめに

 今回はOpenMusicで微分音を鳴らすときはどうするか?というお話です。
ただ、Windowsユーザーには関係ない話です・・・。

 あと、これが最適解という保証もないし、ただ俺はこれで出来たというだけ。にしても、正直めっちゃ疲れた・・・。検証までに時間もかかったし。

■設定方法

 結論から言うと、支援Wikiで推奨されてる「Micro Player」と「Multi Player」、インストール及び設定してみたけど全然駄目だったよ。公式に載ってるIACドライバとSimpleSynthを駆使するとOKでした。だが、支援Wikiには以下のようにある。

 しかしこれでは最低25 centsしか分離できず、また6分音(自然倍音の第7倍音に相当し、スペクトル楽派の作風を踏襲しようとすると頻出する)などの中間的な微分音が出せなかった。

 6分音を出すためには、もうちょっと頑張らなくてはいけないようだ。が、ここではそこまで扱わないことにする。(むしろ教えてほしい・・・)

 まずは、IACの設定。
【アプリケーション>ユーティリティ>Audio MIDI 設定】 を開く。

画像1


 ウインドウメニューから、【MIDIスタジオを表示】 を選ぶ。

 MIDIスタジオが開いたら、【IAC Driver】というアイコンがあると思うので、それを開く。(初めて開いたのであれば、アイコンは消灯している可能性が高い。)

画像2

 【装置はオンライン】にチェックを入れる。また、【装置名】及び【ポート】を英文字オンリーにする。これをしないとOMがIACを認識してくれない。これらが終わったら【適用】を押下。

画像3

 次にSimpleSynthのインストール。ここで落とせるのでインストールを行う。で、最初にSimpleSynthを立ち上げてから、Openmusicを立ち上げる。MIDI SourceはIACのものにしておく。

画像4


その後、Openmusicの【Preferences】を開く。

 出現したPreferencesウインドウの中のMIDIタブを開いて、Default score Playerを【midi-player】にした後、【Ports setup】を押す。

画像5

 下図のように設定したら、【Apply】して終了!

画像6

 あとは、テストでTutrial-10を開いて下の方にある微分音のCHORD-SEQを右クリックしてPlayerを選択。ラジオボタン【OM MIDI player】が選択されていることを確認してOKを押す。

画像7

 その後、CHORD-SEQのエディタから再生ボタンを押下して、微分音がなればOKだ。

画像8

 いやでも、これ、無理やりピッチベンドで鳴らしてる感すごくない?まぁ、いいか。ちなみに、市販のMIDIインストゥルメントでもいける気がするけど、検証はまだしていないです。

 また、この記事に関して自分の環境では出来ないけど?と言われてもサポートは出来ん。すまん。

いいなと思ったら応援しよう!