
最近の100均商品で、オタ活・推し活を捗らせる。
こんばんは、ゆのゆのPです。
普段はデレステのガシャ予想記事を書いていますが、今週は雑談回ということで、最近の100均(ダイソー/Seria/Can☆Do)商品について紹介したいと思います。
ずっと前は、100均で買うオタ活グッズといえば、フォトフレームやポスターフレーム・スリーブ・コレクションケースぐらいでしたが、最近はそういったオタ活グッズにも力を入れているようで、今は色んな種類の商品があります。
自分が使っている(グッズを飾ったり持ち運んだりする)それらのグッズのなかで、いいなあと思ったものをいくつか紹介(Twitter/Xで紹介したものも含む)する記事を書こうかと思います。
なお、紹介する商品は、ここ1年程度で買ったもの(買い足したものも含む)を中心に紹介しますが、店舗によっては売り切れ商品となっている可能性がございますこと、ご了承ください。
特に金額を補足していない場合は100円+税の商品となります。
1.キーホルダーディスプレイケース
こちら、以前Seriaで購入したものとなります。

透明な仕切りにてキーホルダーを保護しながら中にひっかっけられるケースなのですが、
この商品の特徴としては、中にポストカードを挟んで、背景にできるということです。たとえば、即売会で購入したこの(デレマス)ユッコ・茜ちゃんのアクリルキーホルダーですが…「チカラ!イズ!ぱわー!!」のMV背景を印刷したポストカードを後ろに挟むと… こんな感じでかざれるのです!


その他、衣装展で購入した、シンデレラ・コレクションのキーホルダーも入場特典のポスターと一緒に飾ってて、個人的にはこの飾り方気に入ってるんですよね!

キーホルダーの大きさなどの制約はありますが、色々工夫ができるケースだと思います!
2.推しを飾れるカードスタンド
こちら、以前Seriaで購入したものとなります。(Can Doでも売ってたかも)

凹みのある透明なスタンドが3個入っており、これを使うことでカードだけでなく少し厚みのある缶バッジなどもいい感じの角度で立てかけることが出来ます。
何かと増えがちな缶バッジですが、これで統一することで、たくさん棚に並べることが出来ます!(後ろのカード状のもの、四角い缶バッジ・大きい缶バッジもこれで立てています。)

缶バッジだけでいうと後ろにつけて立てかけられるグッズも他にもありますが、同一の形状のものであればだいたい建てられるという汎用性という点でこっちのほうがいいと思っています。3個100円なので、複数あってもそこまで金額がかからないのもいいですね!
3.ドールスタンド
こちら、以前Can☆Doで購入したものです。

ドールスタンドという名前となっておりますが、小さいぬいぐるみにもぴったりでした。(デレマスの小さいサイズのぬいぐるみがぴったりです)
高さを調整して支える部分を調整できます。
前から見るとぬいぐるみを支える白い針金部分は少し見えてしまいますので、それが気になる方はあわないかもしれませんが、いろんなぬいぐるみを自立させて飾れるのはいいと思います。

少し前に売ってるのを見たような気がしますが、Can Doの公式ページからリンクがなくなってるっぽいので、品薄orすでに売り切れているかもですので、気になってる方は商品をみつけたらすぐ確保したほうがいいかもしれません。
4.フォトキーホルダー トレカサイズ(ヲタトモシリーズ)
こちら、Can☆Doで以前購入したものです。

よくあるフォトキーホルダーですが、こちらはサイズがトレカサイズとなっています。そのためチェキサイズなどに入らなかったトレカ大のものもキーホルダーにして保護しながら持ち歩けます。
チェーンを付けるような丸い部分は外せます。

これで、チェキ風のカードを保護できるだけでなく、持ち運んだり、引っ掛けて飾ったりができるようになります。
5.推し撮りスティック
こちら、以前ダイソーにて購入したものです。

観光地へ旅行に行った際や、食べ物と一緒の撮影で、
(キャラ名)…○○だよ… という感じで、アクスタを撮影することが最近増えているかとは思いますが、この撮影が楽になります!
先が挟む形となっているので、
アクスタやアクリルキーホルダーなど、厚みがそこまでないものであれば大体どの大きさでも順応し、カメラで撮影しやすくなります。


6.はがし跡が残りにくい!壁紙用フック
以前ダイソーで購入しました。

厳密に言うと、オタ活・推し活グッズとは少し違いますが、
色々グッズを集めているとポスターやタペストリーなどの大きめのものも貯まってくると思いますが、それらを飾るのに活用できます。
(他、大きいフックの1kg耐荷のものなどもあります)
特に集合住宅だったり、壁に穴が開けられない環境の場合、そういったグッズを飾りにくいかと思います。
特に壁に跡がのこりにくい特殊接着剤を使用してフックを付けるため、そのような場所でもポスターやタペストリーを飾ることが出来ます。
(壁の材質によって合わない場合があったり、100%跡が残らない保証はしてないため、製品の使用上の注意を別途ご確認ください)
2年ぐらい前に該当の場所にA4ポスターやタペストリーを飾りましたが、特にコレまで取れることなく使えています。

7.その他、インテリア系商品
例えば、下記の木製ミニ賽銭箱はSeriaにて購入しました。

ものがものだけに、使い所や合うかどうかは限られますが、推しキャラを祀るエリアがあったり、神社関連のキャラであればぴったりだと思います。
自分がコレクションスペースにつくった「小日向美穂神社」というエリアにはすごくぴったりでした。

他、このようなミニチュアのパイプ椅子だったり、

スタンドミラー・テレビ・学校の机・のぼりといった、いろんなもののミニチュアが最近の100均に売られていたりしますので、飾りたいテーマに沿って合うものがないか探してみてもいいかもしれません。
8.その他、グッズを飾るためのもの
パッケージを撮り忘れましたが、ミニ色紙を飾るためのフレームもセリア・キャンドゥなどの100均で購入できることを確認しています。

また、飾り方に工夫が必要ですが、ワイヤーフレームなどの場所に何かを引っ掛けられるようにする「推しを飾れるワイヤーネットフック」や、


大きい缶バッジを保護して飾るケースなど

7で紹介したインテリア商品も含めて、いろいろな工夫ができる商品が増えてきています。
9.まとめ
グッズ自体、買って満足したり、そのグッズが発売することになったライブにつけていくことで満足しちゃう、ということが多いかもしれません。
そして、いざ飾ろうにも、ガッツリとコレクションエリアを作ろうとするとそれなりに大変です。
ただ、少し100均グッズを追加して飾るぐらいなら手軽にできると思いますし、そういうのを積み重ねていけば後々いい感じにまとまると思います。
そして、推しのグッズを飾って見える位置に置くことは、自分のやる気アップにもつながると思っています。
自分自身、撮影したようなグッズは大体テレビの近くの棚に飾ってあるので、リングフィットで運動を頑張っているときに、推しのグッズが視線に入って頑張る!!という気分になれますし、
ポスター系や一部グッズはリモートワークをするPCデスク近くに飾っているので、リモートワーク中も視線を推しに囲まれている感じで仕事を更に頑張れたりします!
飾るのは大変ですが、どういう飾り方にしよう?と構想を練るのはすごく楽しかったです。スペースを有効活用する商品もいくつかあるので、気になる方は試してみてはいかがでしょうか!