【自分ノート】キングコング西野さんのボイシー「「無料化」を拒むクリエイターが存在する理由」について
【自分ノート】キングコング西野さんのボイシー「「無料化」を拒むクリエイターが存在する理由」について
キングコング西野さんの音声を「自分ノート」(メモ書き)として書き起こししました!
あくまで、自分のためのメモ書きですので、正確性は保証できません。
私のノートを覗き見するぐらいの氣持ちでお願いします!
↓↓↓
キングコング西野亮廣さん #voicy
「無料化」を拒むクリエイターが存在する理由
https://voicy.jp/channel/941/75395
・コロナでみんなが困ってる時に働き盛りでよかったな。今回のコロナウィルスで困ってるのは実店舗の人。今はお客さんいないけど、ニーズがなくなった訳ではない。ただ、外に出れないだけ。この1、2ヶ月を乗り切ればいい。魚を差し上げることができればいい。焼け石に水じゃん的な対策でも今はいい。その上で何ができるのか?と考え、対策をしている。42000人のサロンメンバーを応援する
・本題:「無料化」を拒むクリエイターが存在する理由
絵本を全ページ無料公開した時「そんなことしたらクリエイターにお金が落ちなくなる」とクリエイターから批判を受けた。
・主張の根底は、「作品にお金を出す文化を壊すな」
無料公開ご、絵本は売り上げを伸ばし続ける。多くのクリエイターさんが収益を受けてる。VRや舞台など、いろんな形で。
今では、出版社の広告戦略の戦略の一つになった。「今家にいるから、無料公開しよう」とやってる。
・ここで整理すべき事は2つ。
1、無料公開は一切お金を受け取らないという事じゃない。買わない人も増えたが、買って読みたいという人も増えた。(分母が大きくなった分、分子も大きくなった)
多くの方に認知される事で、いろんな形でのマネタイズができた。マネタイズのタイミングを後ろにずらしただけ。YouTubeで公開して、ライブでマネタイズするアーティストと同じ。
2、無料公開は、クリエイターの実力を丸裸にする
入り口でお金を取っていた。買ってみないとわからないというブラックボックスだった。ハズレに当たった人もあった。ハズレを提供した人にもお金が落ちていた。騙すことができなくなった。
実力が不足してる人は食えなくなる。
半分正解で、半分間違い。実力内容をごまかすことができなくなった。食えっるクリエイターは食えるし、食えないクリエイターは食えないってぱっくり別れる。
・全員でゴールしましょうというゆとり的な世界じゃない。1%の成功者と99%の挫折者。それがわかって飛び込んだのはクリエイター自身。そういう世界に自分から飛び込んだ。全員が食えるわけがない。
プロ野球を目指した人が全員食えるわけじゃない。完全実力社会。
・無料公開を拒むのは自分の実力を丸裸にするのを恐れてるから。無料化の波は止まらない。それをしたところで自分の身を守ることにつながらない。
・批判するより、とっとと強くなったほうがいい。自分や他人を守るためには。
・もともとそうだったけど、その世界に入ってしまった。それがより加速した。結構正直な世界でいいなと思っている。
#キングコング西野
#キングコング西野亮廣
#キングコング西野さん
#西野亮廣
#キンコン西野
■□■□■□■□■□■□
【 応援募金のお願い 】
■□■□■□■□■□■□
下記「サポート」より、応援募金(投げ銭)して頂けると凄く励みになります!今後も役立つ情報を継続投稿できるように、ご協力頂けると幸いです!
※もし募金して下さったら、下記などからご連絡頂けると嬉しいです!ぜひ御礼がお伝えしたいです!
いいなと思ったら応援しよう!
![たっちん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129031697/profile_b8bc6139ee08461078205a5cbb4fb956.png?width=600&crop=1:1,smart)