【自分ノート】キングコング西野さんのボイシー「こんな大変な時にキンコン西野は何だか楽しそう」について
キングコング西野さんの音声を「自分ノート」(メモ書き)として書き起こししました!
あくまで、自分のためのメモ書きですので、正確性は保証できません。
私のノートを覗き見するぐらいの氣持ちでお願いします!
↓↓↓
キングコング西野亮廣さん #voicy
こんな大変な時にキンコン西野は何だか楽しそう
https://voicy.jp/channel/941/78128
・オンラインサロンメンバーから、楽しそうですね、と言われる。はい、というところ。新型コロナウィルスに関する話をする。途中を切り取ると不謹慎と言われるので、それは控えてください。今回のことを軽んじてるわけではない。思考の運動に軸をずらしている。
・最近いいなと思うのが、今僕たちは会えないことを前提に、生き方、仕事を再設計してる。前ならオンラインかオフラインで行くか?今はオンラインのみで考える。芸人×オンライン、美容室×オンライン=前売り券
・オンラインサロンの中のコンテンツ=トップクリエイターさんと対談しようと思った。インタビュアーして対談記事を書こうかな?じっくり話を聞いて。ただ、今は会えない。インタビュー×オンラインになって、Zoomでインタビューして、でもありきたり。(あと恥ずかしい)
・LINEの文章のやりとりでインタビューした。蜷川実花さんとLINEグループを組んで、LINEに書いた時点で文字起こしができる。ながらインタビューができる。お掃除をしながら、何かしながら、みたいな。ずっとベタ付きじゃなくてよくて。空いてる時に返信ができる。ミカさんは夕ご飯を作りながら答えてたみたい。
・インタビュー×オンラインから始まった。オフラインの思考だとたどり着いてなかった。
・蜷川実花さんの試みが面白い。Zoomでリモート撮影してる。モデルさんが被写体が、自分の方にZoomのカメラを向けて、スマホのカメラを向けて、モデルさんに指示して、Zoomの画面を指示する。スクショする。遠隔での撮影に。
リモート撮影の依頼が舞い込んできてる。撮影×会えない、オンラインという方程式から始まってる。会えたらあって撮影というのができていた。撮影なら愛に行くでしょ?となっていた。
・制限がアイディアを引っ張り出してくれる、という話。
・「トイレに行ってください、床を踏まずに」→そんなアイディアあった?ということが生まれてくる。そういうことですね。壁やイスの新しい使い方が生まれるようになる。
・今回のコロナの場合だと、オンラインとか会えないっていう制限が新しいアイディアを普段より近くに持ってきてくれてる。サロンメンバーは知ってくれてるけど、サロンの投稿は毎日具体的なアイデディア解決策を提示してる。
・例、自分が花屋ならどうしようか?オフラインができないならどう収益化しようか?その作業が楽しい。半ば強制的に通らされてる。こんな発見があるんだと。
・芸人×オンラインという答え→場所と紐づいた活動をしてるけど、劇場もテレビもダメ。芸人×オンラインの答え。活動のご協力ができるかな?と思ってる。
・精神的にも体力的にも経済的にも大変な時期だけど、アイディアが生まれる環境としては恵まれてる。ただ、重要なポイントアイディアは0→1じゃなく、掛け合わせ作業。掛け合わせる素材を知ってないといけない。
例、飲食×クラウドファンディング→クラウドファンディングのこと良く知らない人はただお金を集める使い方しかできない。
クラファンはレッドオーシャン、お金を集めるのは大変。
ちゃんと使えたら、永続的に収益につながる。
思いつくには知識が必要、だから勉強したほうがいいっていう話。
#キングコング西野
#キングコング西野亮廣
#キングコング西野さん
#西野亮廣
#キンコン西野
■□■□■□■□■□■□
【 応援募金のお願い 】
■□■□■□■□■□■□
下記「サポート」より、応援募金(投げ銭)して頂けると凄く励みになります!今後も役立つ情報を継続投稿できるように、ご協力頂けると幸いです!
※もし募金して下さったら、下記などからご連絡頂けると嬉しいです!ぜひ御礼がお伝えしたいです!
LINE@
https://line.me/R/ti/p/%40kuy4815a
Twitter
https://twitter.com/tattin333/