【自分ノート】キングコング西野さんのボイシー「変わらない人を変える方法」について

キングコング西野さんの音声を「自分ノート」(メモ書き)として書き起こししました!
 
あくまで、自分のためのメモ書きですので、正確性は保証できません。
 
私のノートを覗き見するぐらいの氣持ちでお願いします!
 
↓↓↓
 
キングコング西野亮廣さん #voicy
変わらない人を変える方法
https://voicy.jp/channel/941/76099
 
・日記、独り言のような内容。

・昨日オンラインサロンへ「チームを壊す変わらないリーダーをかえる方法」という記事を書いた。チームを壊すのは古いリーダーがいつの世もそういうリーダーが壊す。結局そのチームを壊すのもリーダー。

・周りが不幸になる行動を繰り返す人に変わってと言って変わった試しがないと思う。人は簡単に変われないというのを知ってるはず。

リーダーも人。誤った判断もするし、

一番の方法は、リーダーを攻めずにシステムを攻めるべき。ヒューマンエラーじゃなく、システムエラー。

システムを改善するのはリーダーだけじゃなく、システムをかえるべき。リーダーが悪いんじゃなくて、システムが悪いとした方が話が進む。

・「フラッシュ」が宮迫さんの記事を書いてざわついた。「米買い占め」という記事。米八キロなんて普通。コロナがざわついてる所にあえて雑な所に出す事で、フラッシュはどっちに転ぼうが儲けものになる。

宮迫さんはフラッシュに謝ってくれと連絡をした。だからと言って、すいませんと考えを改めることはない。それでご飯を食べている。続けてるうちに使命感を持つようになる。理論を正当化する理論はできてる。批判されて美味い飯を食えるのはフラッシュさん。

それを改善するには、その話題の最後に、光文社の社長監督責任として社長の名前のハッシュタグをつければいい。

その記事がシェアされるほど、社長が生きにくくなる。うわ、あの人キタキタきたとなる。って呟くと、「名誉毀損で訴えられますよ」と来たが、社長の名前をただ呟いたぐらいで、それはどうかな…?(笑)

考えを改めてと言っても考えを改めないと損をするか得をするように組み替えた方がいい。

・政治家さんも今回の件で怒ってる。こうすればもっと良くなるかもなというのがあって、ダメな政治家さんに改善を求めるんじゃなく、いいアクションした政治家さんをいっぱい褒めて、リツイートした方が、「いいことした方が票が集まる」とわかる→自分のためにいいことしようと思うだろう。

上手に人参をぶら下げるということ。

もちろん、意見は言った方がいいが、政治家さんも人なので、お願いして変わってもらうのは難しい。

・いろんな人と仕事するが、いきなり馬が合うことはなかなかない。やっぱり考えるのはシステム。どうシステムを組めば、同じ方向を向くか?と考える。

噂だが、すしざんまいの社長がソマリアの海賊に漁船を渡したら、海賊行為をやめて漁業を始めた。やりたくてやってない。もっと得をする漁師を提案したら、そっちに行った。

人を変えるのは人じゃなく、システムだ。といういい例。政治家さんを人として扱うと、もっといい方向に進むかな?と思いました!

#キングコング西野
#キングコング西野亮廣
#キングコング西野さん
#西野亮廣
#キンコン西野

■□■□■□■□■□■□
【 応援募金のお願い 】
■□■□■□■□■□■□


下記「サポート」より、応援募金(投げ銭)して頂けると凄く励みになります!今後も役立つ情報を継続投稿できるように、ご協力頂けると幸いです!
 
※もし募金して下さったら、下記などからご連絡頂けると嬉しいです!ぜひ御礼がお伝えしたいです!
 
LINE@
https://line.me/R/ti/p/%40kuy4815a

Twitter
https://twitter.com/tattin333/

いいなと思ったら応援しよう!

たっちん
◆いつも応援募金ありがとうございます◆