見出し画像

リーダーにはなるべく仕事を…

あくまで私の持論ですが、リーダーにはなるべく仕事を…

回さないようにしています。

なぜかというと、リーダーは困っているところの調整を行ったり、臨時の重大な仕事を担う責任があると思うからです。
ここでは「党代表」を想定して書きます。幹事長にも当てはまるかもしれません。

以下、党の環境や組織体制にもよるので一概には言えないですが…
多くの党で代表の役割は「旗振り役」ではないでしょうか。
しょせん空国の政党とはいえ、人が集まっている以上はマネジメントが必要です。過度に負担が集中してそうなところを調整したり、様々な仕事の分担や振り分けを働きかけたり…

そんなときに、仕事の性質上重大すぎるものや、代表が担うべき事項が突然降りかかってくることがあります。

たとえば「連立交渉」。
突然、連立交渉を組まないといけないことになることもあります…というかありました。
他党との交渉窓口になって、お互いに落としどころを探ったり…これはやはり代表だからこその役割です。

もしリーダーが日常的にめちゃくちゃ働いている中で、そういった党を代表して処理しないといけない案件やトラブルが発生したら…

ものすごく大変なのは言うまでもないですね。
パンクしちゃいます。ひどいときは病んじゃいます。
空国で病んじゃうって…

代表は調整役。
自分のタスクに縛られることなく、広く党内に目を向けるのが大事です。そしてそれをしっかり支える雰囲気ができていることもまた大事。

なお、実際、日本中央党では、今川代表が広く目を見張りつつ、それをみんなが支える風土ができています。
また、代表のみならず、各党員が自分の所管外のことでも積極的に関わる文化ができています。これはとても良いことです。

政策の整理を広報部の人がやったり、広報について選対の人が提言したり…
あくまでも最後に取りまとめるのが「長」。
肩書にとらわれないことも大事です。

新条たった(しんじょう・たった)
旧空国の第1回参議院選挙で初当選。
国務大臣(財務、経産など)や参議院議長を歴任。現在は参議院議長、日本中央党政調会長。
幼稚園の時の将来の夢は「仮面ライダーディケイド」。ディケイドは全ライダーに変身できる能力を持っている。つまりセコい。


いいなと思ったら応援しよう!