![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52318772/rectangle_large_type_2_47089a81f126407cf204c66620f4f299.jpg?width=1200)
【雑感】稲葉さんと桜井さん
B'zのYouTubeチャンネルに桜井さんが登場して、対談をしていた。
すごい、すごすぎる。
この次元になるとファンでなくても、一回は見たいなと思ってしまうのではないだろうか。
私はB'zにはたまに聴くけど、いつもB'zのイントネーションで迷ってしまうくらいで、Mr.childrenは以前はFCにも入っており大好きって具合です。
動画では、「ボーカルとは何か」「ツアー中の過ごし方」そしてお互いに50歳代ということもあってか「健康の話(ボーカリストならではの健康話)」等を話していて、お互いのチャーミングな面も見ることができて、とても面白かった。
その中で個人的に面白いなぁと感じたのは、桜井さんが話していた歌詞の書き方。ストーリーやメッセージを元に歌詞を書くのではなく、関係性のないもの同士を無理くり結びつけて歌詞を書いているという話。
全ての歌がそうではないとのことですが、多くはそうやってイメージを膨らましているとのこと。
例として出していたのは、目の前にあった「ペットボトルの水」と「スニーカー」がどうやったら結ぶつくか、どうやって出合わせるか。そんな風に一見全く関係性がないものを結びつけようとすることで「案外ストーリーが生まれたり、自分の奥底にあったメッセージが出てきたりするんですよ、意外と」なんて桜井さんは言っていて、稲葉さんも「え!?マジ??」というリアクションだった。
見ている時は「それは桜井さんだからできることよ。。。クリエイティブのレベル高っ」なんて思っていたけど、よく考えたら日頃関係性のないものを結びつけて自分ごとにしていることって結構ある気がしてきた。
例えば、、、
・菅総理の記者会見を見ていて「歯切れが悪いな」「なんか元気がないな」なんて思ったりする。
・そして、もし菅総理に会ったら「総理!もっと元気出して!」なんて言ってみようと思う。
・そう言うからには、ある程度自分も元気でいなくちゃ説得力がないよなと思う。
・いや、待てよ。菅総理を元気づける前に、僕の周りの人は元気でいるかなと考えたりする。
・そもそも元気って何だろう? 無理に元気出しても案外疲れるし。
・そうか、みんなが元気じゃなくてもいいじゃん。健康であればそれでいいじゃん。
・健康第一!
↑ みたいストーリー(?)ができた。
菅総理と自分を結びつけたら、出てきたメッセージは健康第一。
動画の中でも散々話されていた健康がメッセージになった。笑
そして健康第一は、いまの自分に一番語りかけたいメッセージなような気がする。面白い。
桜井さん式作詞法は頭が柔軟になりそう!