聖闘士星矢【Final Edition】の違い【1巻】
2021年6月
秋田書店より聖闘士星矢の最終版【Final Edition】(ファイナルエディション)が刊行されました
↓公式サイト↓
書き下ろし表紙、全編大幅加筆により新生をとげた本作ですが
ジャンプコミック版と比べて
どのような違いがあるのかまとめてみたいと思いこのノートを書くことにしました
なお、私が持っているのは文庫版ですのでそれとの比較となります
今回はFinal Edition1巻の内容までとの比較になります
エピソード0
チャンピオンREDに掲載された【聖闘士星矢Episode.0】を冒頭に収録
約50ページ、赤子のアテナを連れ聖域から脱出しようとするアイオロスとそれを追う黄金聖闘士という本編の前日談が描かれています
1巻の目玉はこのエピソード0です
初めて単行本に収録されたので今まではチャンピオンREDでしか読む術がありませんでした
加筆修正
ここからは加筆修正について触れます
絵やセリフなどが細かく修正されていますので画像を見ながら見比べて見ましょう
ウエスト周り
ウエストが長くなりました
星矢の肩パッドのベルトから腰のベルトの長さが明らかに違います
台詞についても
好きなところにきめてやるよ!!
→好きな所に決めてやるよ
といったふうに平仮名が漢字になっている部分が多く見られます
左腕の肘からベルトまでの長さに注目
シャイナさんもスタイル良くなっていますね
台詞の変更
ここからは台詞の修正について全く違うものから細かいものまで触れていきます
観光客の台詞
拡大してご覧になってください
なんで変えたのか謎ですね
アイツの口調が
市の台詞の語尾にざんす追加
途中から口調が変わるから違和感ないようにですね
激にいたっては台詞がカット
これは十二宮編のあの台詞の為にだというのか
爆発寸前だからな
全開でもえだして爆発寸前だからな
→全開で燃えているからな
好きな台詞なだけに簡略はショックでした
ここも少し変わってます
オレは戦うぜ、全力で戦って勝ちつづけてやる!
→オレは勝ち続けてやる!
あと背が伸びたように見えますね
台詞の小さな変更
さあ、聖域にもどって100回シミュレーションよ
→さあ聖域へ戻って特訓の続きよ
このように台詞が短くされてる部分が多いです
宇宙(うちゅう)→小宇宙(コスモ)に
これはアリかな
フッ が削除
ここ以外も【フッ】が消えてる場面多めなのが悲しい
車田正美といえばフッでしょうに
台詞の簡略化
おまえの、しかも、などとにかく台詞を短くしたい様子
聖衣か!?→聖衣!!
聖衣さ!!→聖衣だ!!
いや、そこはいじらんでもいいだろ
全て取り上げていたらキリがありません
歴史上の聖闘士の活躍
なぜ、、?説得力が落ちた気がする
新聞の日付と集英スポーツ
集英社ではなく秋田書店から出版されているから仕方なし
日付は残しても良かったと思うけど
ちなみに新東京国際空港の名前もカットされています
星矢にくちびるが加筆
割とどうでも良いw
追記
サブタイトルの〜〜の巻の【巻】がカット
割とどうでもいいですね
終わりに
いかがでしたでしょうか?
見比べないと分からないレベルの変更だったと思います
次回は2巻を比較したいと思います
最後まで読んでくれた方はありがとうございました
良かったらスキ押してくれると励みになります!
Twitterもやってます
よかったらフォローお願いします!
第2弾公開しました
良かったらこちらもお楽しみ下さい
YouTube始めました
ノート内容とは関係ありませんが
YouTube始めました。主にファンゲームを扱うチャンネルです
こちらもよろしければ見てやってください