10/20-10/27

お久しぶりです。中川です。

SNSに上げるまでもない呟きメモを
ここに置いておきます。

その前に1つご報告。
僕が立ち上げた自然団体 re:repair
こないだ皆で神奈川の海のゴミ拾いをしたよ。

次は代々木公園でミニキャンプを企画しています!
「自然と自分を愛する時間」
そんな空間をみんなと過ごせたらいいね。

では、いきまーす
ここ1週間の日々。

----

Applemusicを解約してから
生活の音階がすこし減った
でも、足音で秋を感じることが出来た

引越し目前で
近所にお気に入りのカレー屋さんを見つけてしまった
今までの分を取り返すように2日連続で食べにいった
さっそく顔覚えてもらった

金髪にしても黒髪に戻しても
自分から見る世界の色は変わらない
この事実、結構好きなんやけどなあ。

1人で抱えなくちゃいけない問題もある

思い出三原則
おいしい、楽しい、いい気持ち

暗点の中でも歩ける役者が
忍者みたいでかっこいい

深夜2時、赤ワインを片手にそれと同じ色の顔したトモくんが言う
「俺たちは自分を許してない部分が多すぎる」

人生大逆転!の夢をみた
目覚めたあとに
どこかでそれを望んでいるという事実だけが残る

明るい服を着る事でギリ保ってる心がある

長距離ドライバーの彼は
腕の色が左右で違う

いい人間には成りきれない
それが人間のしくみ、だと思う

渋谷ハロウィンなんて
まだやってるんだ・・・・・

「自分は騙されない、だって信じるものがあるから」と思ってる人は
その信じるものに騙される

個性的と言われてきた人生だけど
それが悪口だったのではないかと
大人になって気付く

まぁでも、それを許容してくれる人に
出会えてよかった、わたし東京に来てよかった


友人が泣きそうだったので
誰も居ないところで抱きしめた
という夢を見た、とても鮮明に見た
さすった背中の感触まで覚えている
大丈夫だといいな

かなしみの原因を分かってる人間は強い(強度がある)

投票した!みんなも投票しよう!じゃなくて
自分がどういう理由で誰に投票したかを言えるようになったらいいよね

それが投票に責任を持つって事だと思うんだけど
違うのかな。

コーヒーカップの縁なんて
分厚ければ分厚いほど美味しくなりますから。

この街は天井が低いから
チャイムの音がよく響く

それは、優しさが原因だったりする←これ大事

----
こういった感情を
ちゃんと詩にして、写真を付けて
写真詩集を作ります。

年内に、ちゃんと報告できたらいいな。

では、よいお年を。


中川

いいなと思ったら応援しよう!