日本一周を前に。

久しぶりにこういう記事を書きます、もはや自分のアウトプット用なのでまとめるつもりもないですが、見て下さる方がいたら嬉しいです笑

日本一周に行く、と決めたのが1年前。

本当は2024年の夏に行く想定でしたが、色々あって今年に繰り上がりました。

【なぜ日本一周に行くのか】
①ワクワクすることがしたい
②映像を通して日本の魅力をもっと発信したい
③なんか大きい作品が作りたい

以上3点!これに尽きます。

大川優介氏の「Cinematic JAPAN」シリーズに感銘を受け、自分も映像活動の中に「シネマチック」という表現方法が常に組み込まれるようになりました。

どっぷり大川さんの動画にインスピレーションを受けてます笑

特に映像のお仕事をしていく中で、より「シネマチック」という分野への憧れが強くなり、いつか自分もこの分野で大きな作品を作ってみたいと思うようになりました。

コロナが明けた今だからこそ、伝えられる日本の魅力があるんじゃないか。

最高の仲間と何かワクワクする映像作品を作りたい。

そんな2つの想いが重なり、今回「日本一周」という企画が立ち上がりました。

【vlogではなく作品を作る意味】
シネマチックな表現は、良くも悪くも「自分主体」に陥ることが多いと思います。

その発信をできるのが魅力の一つでもあるのですが、今回の場合、その映像を作ってしまっては意味がないと思います。

あくまでも、日本が主役。その魅力をカメラマンとして、どこまで切り取れるかが大事だなーと。ただ美しい映像を並べるだけのシネマチックvlogとは違う、日本の魅力を再認識できる、そんなシネマチック作品を撮ることが目標です。

【この映像をどうするか】
YouTubeにコンテンツとして発信していく。

難しいことは考えず、シンプルにここがゴール地点。
Instagramなどでも切り抜きはしますが、基本的に日本一周のゴール地点はYouTube公開がゴールです。

どうやったら視聴数が増えるか、こうしてああしてみたいなマーケティングは一切しません。

あくまでも、日本一周というコンテンツ力だけで勝負することに意味があるし、そこでどれだけの成果が出るのか、見てみたいからです。

【工程について】
今回は工程が2週間しかないので、かなり詰めたスケジュール間で動きます。
【7/31(月)】
6:00-20:00|東京→埼玉→日光(道中撮影しながら)

【8/1(火)】
8:00-19:00|日光エリア撮影
22:00-27:00|日光→新潟(長岡近辺)

【8/2(水)】
7:00-22:00|新潟(長岡近辺)エリア撮影

【8/3(木)】
0:00-10:00|新潟→滋賀(若狭町)
12:00-16:00|滋賀エリア撮影→京都(宇治)
16:00-20:00|京都エリア撮影
22:00-27:00|京都→鳥取(鳥取砂丘)

【8/4(金)】
7:00-13:00|鳥取エリア撮影→出雲
13:00-22:00|出雲エリア撮影→下関(道中撮影しながら)

【8/5(土)】
0:00-5:00|下関→長崎(松浦)
8:00-14:00|長崎→熊本(天草)
14:00-18:00|熊本エリア撮影
18:00-0:00|熊本→宮崎(日南)

【8/6(日)】
6:00-9:00|宮崎エリア撮影
10:00-23:00|宮崎→高知(土佐清水)(道中撮影しながら)

【8/7(月)】
0:00-9:00|高知→徳島(移動のみ)
10:00-12:00|徳島エリア撮影
13:00-18:00|徳島→大阪
23:00-27:00|大阪→三重(尾鷲)

【8/8(火)】
6:00-20:00|三重→静岡(浜松)(移動しながら撮影)
23:00-28:00|浜松→下田(移動のみ)

【8/9(水)】
7:00-20:00|下田→小田原(移動しながら撮影)

【8/10(木)】
7:00-|小田原→横浜→東京

【8/11(金)】
予備

8/12からの4日で東方〜北海道にかけて走破

また何か書きたくなったら書きます!笑

千葉県いすみ市/dji MAVIC3

いいなと思ったら応援しよう!