フォロワーの数は気にしない
SNSを使っていると、どうしても気になるのがフォロワー数です。
フォロワー数ってキーワードはきっとSNSに疎い人も聞いたことがあると思います。
たとえば、タレントさんの誰彼さんのTwitterのフォロワー数が10万こえたとか、逆に自分のフォロワー数が増えないって悩んだりとか。
これがもっと進むとフォロワー数が大きい=偉い人って風潮ができてしまって、そういう人が『インフルエンサー』なんて呼ばれたりもします。
これ、実はマスコミにとってはとっても便利です。
昔よく出ていた色黒のおじさんが典型的な例です。あの人が『チョコレートが身体に良い』って言えばチョコレートがスーパーの棚から姿を消してしまうし、『納豆が良い』と言えばみんな納豆を食べ始める。
この場合、彼が言っていることが真実かどうかはあまり関係ないです。彼が言ったということが重要で、それだけのために世の中が動く。
だから、マスコミは例えば「チョコレートが売りたいな」って思ったらそういうインフルエンサーを動かせば良い。結果、チョコレートがなんでか急に売れたりする。
でもね、僕はこういう数字に踊らされるのはとってもつまらないと思っています。
もちろんインフルエンサーを目指す人もたくさんいるとは思いますけど、多くの人は単なるSNSのユーザーです。
で、あるならば、フォロワー数を気に病むって馬鹿馬鹿しいとは思いませんか?
ここから先は
SNS時代を生きるために
SNSが生活の一部になった今の時代、SNSから距離を置くのはもはや不可能だと思います。かと言って、これに必要以上に囚われて苦しむのも辛いも…
よろしければサポート(投げ銭)お願いします!実は自費出版ってすごくお金がかかるんです。『魔法で人は殺せない』の第二巻も出したい(ネタはあります)のですが、これに300万円くらいかかります。有料記事が多いのもそのためです。お金を貯めてぜひ第二巻を出したいのでご協力をお願いします💖