SNSの連携と動線について考えよう(1)
今、SNSは乱立状態です。ちょっと考えてみても
✅ note
✅ Twitter
✅ FaceBook
✅ LinkedIn
✅ Instagram
✅ Clubhouse
✔ Tumblr
✔ Pinterest
✔ Pixiv
✔ Mobi
なんてところがありますし、さらに老舗では
✅ Mixi
もSNSに入るのかな?
そしてもちろん、このnoteもSNSであると同時にブログサイトに分類されると思います(ちなみにユーザーベースで考えるとnoteが6500万人でTwitterの4500万人を押さえて最大です)。
でも今回は今注目を集めている上位5つ、note、Twitter、FaceBook、Instagram、Clubhouseに注目してお話ししたいと思います。
ここから先は
826字
当初毎日更新を目指しましたが、ちょっと肉体的に無理なので、それでもできるかぎり高頻度で記事を上げようと思います。
このマガジンではSNSを中心に記事を書きますが、内容はSNSに限らず、IT関係で困る等も取り上げます。
みなさんが少しでも楽に今の時代を過ごせるためのヒントになれば幸いです。
SNS時代を生きるために
¥480 / 月
初月無料
SNSが生活の一部になった今の時代、SNSから距離を置くのはもはや不可能だと思います。かと言って、これに必要以上に囚われて苦しむのも辛いも…
よろしければサポート(投げ銭)お願いします!実は自費出版ってすごくお金がかかるんです。『魔法で人は殺せない』の第二巻も出したい(ネタはあります)のですが、これに300万円くらいかかります。有料記事が多いのもそのためです。お金を貯めてぜひ第二巻を出したいのでご協力をお願いします💖