見出し画像

ネット番長ってなんどすか?

※画像は大都技研からお借りしました。

ネット番長という言葉をご存知でしょうか?
ネット番長とは簡単にはSNSではえらく横暴になったり、高圧的になったりする人のことです。
念のために「日本語俗語辞書」で裏を取ると、

ネット番長とはインターネットの掲示板やチャット、SNS、他者のブログへのコメントなど、ネット上では威勢がよく強気だが、オフ会などで実際に会ってみたら無口でおとなしかったり、気弱な性格をした人のこと。 つまり、ネット番長とは「ネットの中の番長」ではなく、「ネットの中だけの番長」を意味する。

とありました。

この現象は特にテキストメディアで顕著なようです。Facebookなどのように相手の名前と素性がはっきりしている場合、番長化する人は比較的少ないのですが、Twitterや5ちゃんねるのような匿名サイトだと結構たくさんのネット番長の方がいらっしゃいます。

こうしたネット番長のみなさんの特徴は

✅ 言葉遣いが独特
✅ やけに語気が荒い
✅ やけに細かい事を追求する
✅ やたらと揚げ足を取りたがる
✅ すぐにマウントを取りに来る


などが挙げられます。

こういう人達に出会ったらとりあえず相手にせずに無視を決め込むのが一番です。相手にするとますます議論はヒートアップして、最悪炎上騒ぎになったりします。
特に相手の論理の穴を突いたりするのは最悪の行動です。
彼らはネット上で偉そうにしている事を心の支えにしているので、これを邪魔してしまうと面倒くさいことになります。

ここから先は

1,152字 / 1画像
当初毎日更新を目指しましたが、ちょっと肉体的に無理なので、それでもできるかぎり高頻度で記事を上げようと思います。 このマガジンではSNSを中心に記事を書きますが、内容はSNSに限らず、IT関係で困る等も取り上げます。 みなさんが少しでも楽に今の時代を過ごせるためのヒントになれば幸いです。

SNS時代を生きるために

¥480 / 月 初月無料

SNSが生活の一部になった今の時代、SNSから距離を置くのはもはや不可能だと思います。かと言って、これに必要以上に囚われて苦しむのも辛いも…

よろしければサポート(投げ銭)お願いします!実は自費出版ってすごくお金がかかるんです。『魔法で人は殺せない』の第二巻も出したい(ネタはあります)のですが、これに300万円くらいかかります。有料記事が多いのもそのためです。お金を貯めてぜひ第二巻を出したいのでご協力をお願いします💖