たまにはSNSをお休みしよう
SNS疲れって言葉、見たことありませんか?
特にLINEみたいな双方向コミュニケーションタイプのSNSで良く起こるようです。
例えば「LINE 疲れ」でGoogle先生にお伺いを立ててみるとこんな感じのリターンが戻りました。
✅ LINEで疲れを感じる人続出!その原因とLINEと良い距離を
✅ LINEをやめたい! 「LINE疲れ」の実態と解消法
✅ もううんざり。「LINE疲れ」する人の心理
✅ LINE疲れ、SNS疲れを起こした時の対処方法
✅ 知らぬ間になっているかも!LINE疲れの対策・解消法
……
Twitterだとこんな感じ。
✅ 繊細なあなたが、ツイッターを「情報疲れ」せず上手に活用する方法
✅ オタクがSNSで疲れる理由と対策を考えてみる【Twitter】
✅ 情報疲れしたのでTwitterを一週間止めてみた
✅ Twitter疲れの処方箋。タイムラインをマイルドにする7つの方法
✅ ツイッターに疲れたけど止めるのは怖い人が読む記事
どうやらみんなSNSには多かれ少なかれ疲れを感じているようですね。
でもこんな現象がどうして起こるのでしょう?
ここから先は
1,423字
当初毎日更新を目指しましたが、ちょっと肉体的に無理なので、それでもできるかぎり高頻度で記事を上げようと思います。
このマガジンではSNSを中心に記事を書きますが、内容はSNSに限らず、IT関係で困る等も取り上げます。
みなさんが少しでも楽に今の時代を過ごせるためのヒントになれば幸いです。
SNS時代を生きるために
¥480 / 月
初月無料
SNSが生活の一部になった今の時代、SNSから距離を置くのはもはや不可能だと思います。かと言って、これに必要以上に囚われて苦しむのも辛いも…
よろしければサポート(投げ銭)お願いします!実は自費出版ってすごくお金がかかるんです。『魔法で人は殺せない』の第二巻も出したい(ネタはあります)のですが、これに300万円くらいかかります。有料記事が多いのもそのためです。お金を貯めてぜひ第二巻を出したいのでご協力をお願いします💖