ビールとフィンランド人とアメリカ人
お風呂が大好きだ。
モノグサなのだが、お風呂だけは立て続けに入る。特に冬は暖をとるために一日に三回くらい入っちゃう。
お風呂といえばやっぱり温泉? でも温泉は行くのが面倒臭い。何かのついでに温泉があれば喜んで入るのだが、わざわざ温泉だけの為に旅行しようとまでは思わない。
もっとも、どうやら僕は日本人としては少数派のようで、多くの人は温泉だけが目的の旅行もするようだ。よく知らないけど。
ちなみにこの傾向は日本だけかというとそうでもない。
温泉にはアメリカ人も入るし、フィンランド人はサウナが大好きだ。温泉にも入る。
アメリカの場合、温泉はどちらかというと娯楽施設に近い。屋外にプールのような露天風呂が複数あって、多くはジャグージのようにゴボゴボ泡立っている。そこでゆったり過ごしたあと、隣接したスパでお肌ツヤツヤというのが定番コースのようだ。
例えばカリフォルニアとネバダの境界にあるリノというスキーリゾートにもちゃんとスパがある。ただ冬季の場合は気候が寒く、さらに湯温も日本と比べるとかなり低いためバスローブがないと凍え死ぬ。うっかりバスローブなしでお湯に浸かったら最後、二度と外には出られない。
一方、フィンランドは一家に一台サウナの勢いなのでサウナに入る機会には事欠かない。
昔は日本の銭湯のように街ナカに公衆サウナもあったとかで、そこでみんなで裸の付き合いをするのがフィンランド流のようだ。
前にも書いたが、会社とかのグループでも結束を高める時にはサウナに入る。みんなで裸で風呂に入ればもう隠し事をする余地はなかろうということなのだろう。
この記事が参加している募集
よろしければサポート(投げ銭)お願いします!実は自費出版ってすごくお金がかかるんです。『魔法で人は殺せない』の第二巻も出したい(ネタはあります)のですが、これに300万円くらいかかります。有料記事が多いのもそのためです。お金を貯めてぜひ第二巻を出したいのでご協力をお願いします💖