やりたいことをやるシリーズ
〜Mr.Childrenライブに行きたい〜編
みなさん!お元気でしょうか?本日緊急事態宣言が5月いっぱいまで延長されると安倍首相が発表されました。しんどいですねー。まぁでもいわゆるアフターコロナの生活で楽しく過ごせるように今は我慢しようと私は思います。
それでは!本題!
本日の企画は
Mr.Childrenのライブに行きたい!
ということです。はい。なぜミスチルのライブに行きたいかというと、とにかくミスチルが大好きであるからです!実は、去年の5月中旬にライブに行けちゃったんです!
これは、東京ドーム公演で購入した記念タオルです。
当然、抽選に応募して友人とどうせ倍率高いんだから行ければ嬉しいね。レベルの会話で応募しました。そしたら、なんと当たっちゃったんです。
まずですね、みなさん好きなアーティストさんのライブに行くことって簡単なようで一緒に行ける人もいなかったりなかなか一歩が踏み出せなかったりしますよね?
でも、その一歩踏み出すだけでそんな好きなアーティストさんのライブに行ければもちろんもっとそのアーティストさんが好きになっちゃいます!実際、私はミスチルのライブに行ったことでとても感動して、友達に魅力を紹介するレベルです!
そんなわけで、ここからはMr.Childrenの魅力を紹介していきたいと思います!
フレーズ1つ1つが染みる
とにかくMr.Childrenのボーカルである桜井さんが歌うワンフレーズが心に刺さるんです。と私が言ったところで何もわからないと思うので1つ曲紹介をしたいと思います。
「終わりなき旅」
この曲は私の一番好きな曲です。「終わりなき旅」いい曲ですよねー。まずなんて言ったって曲名がいいですよね。2017年のライブ(熊本)でこの曲が歌われる前に、桜井さんは「過去のことだけじゃなくて、未来のことを見据えて歌います」と言っていました。
私は、この曲を高校の部活に行く前によく聞いていました。この曲を聴くとなんでも終わりなんてないんだからと言われてる気がしてました。
中でも好きなフレーズがあります。
それは、、、
『高ければ高い壁の方が登った時気持ちいいもんな』
当時、野球部のキャプテンだった私にとってとっても胸に刺さるものでした。私はキャプテンながら不甲斐なく試合に出ることが少なかったのです。何度も何度も不甲斐なさから打ちのめされることが多くありました。もっと、こうだったらとかよく考えました。そんな時にこの曲のこのフレーズを聴くと、最初から簡単に乗り越えられる困難なんか困難と呼べない。いくら高い壁であろうと頑張れ。と言われてる気がして、倒れそうな自分をこうやってこの歌に支えられた気がします。でも、私がいった去年のライブ。実は聞けてないんです、、
もう一度ミスチルのライブに行きたい理由
では、なぜもう一度ミスチルのライブに行くことにこだわるのか。ある程度高い金額を払うんだったら他のアーティストのライブに行っていろんな魅力を感じた方がいいのかなって?思ったりしたこともあります。ですが、ミスチルがいいんです。もちろん、曲が好きでもう一度生で聴きたいという願望もあります。「終わりなき旅」を生で聴きたい。そんな理由もあります。ですが、1番私がミスチルに惹かれた理由は
桜井さんの言葉の力
これを聞いて感動したいが為にもう一度行きたいのかもしれません。というのには、もちろん理由があります。それは桜井さんの言葉の力には度肝を抜かたからです。曲を続けて歌う時もありますが時より、次に歌われる曲を作った理由だとか、これからこんな気持ちで皆さんに伝えながら歌います。だとか本当にファンの気持ちを上げさせるような言葉ばかり言うんです。これは、他の人には真似のできないものだと私は思います。作詞・作曲をほとんど全部自分で行なっている桜井さんだからこそ言葉1つ1つに何か力を感じられるのです。Mr.Childrenを愛する人はそういうところにも惹かれてファンになったんじゃないかと私は思います。
他にも、私がカラオケで必ず歌う曲「抱きしめたい」や「名もなき詩」、「HANABI」「Sign」など名曲が山ほどあります。
まずは、「終わりなき旅」を聞いてくだされば絶対に良さがわかります!ぜひ、聞いてみてください!
いかがでしたか?
これはあくまで私の解釈で言ったものですが、とにかく私は本当に音楽グループのMr.Childrenが大好きなんです。
もちろん他のアーティストさんの曲も好きなものはたくさんあります。
私が経験したように音楽には壮大な力があると思います。嬉しい時、辛い時、苦しい時。暇な時?笑
それぞれ、音楽を聴く状況は人それぞれだと思いますがなんかちょっと壁にぶち当たったなーとか思った時に音楽を聞けば少しその状態が緩和されるはずです。少なくとも私はそう感じました。
それでは、今回の記事は以上になります。
ぜひ、おすすめの音楽などがありましたらコメント欄に書いてくださると嬉しいです!
次回は、やりたいことをやるシリーズ
映画をたくさん見たい編
です!
洋画と邦画それぞれを紹介できたらなと思います!
#日記
#大学生
#やりたいことをやる
#ミスチル好きと繋がりたい
#音楽好き
#音楽の力