![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79738733/rectangle_large_type_2_e33808bc544e158fbde060ee0f844645.jpg?width=1200)
天岩戸隠れのお話し。
伊勢市内のショッピングエリアにバイクを停めると、
『日本一周してるんですか。』と声を掛けられた。。
『ハイ、これから北上します‼️』
その男性は『ちょっと待ってて!』
とお店の中へ、、
アイスクリームと缶コーヒーを頂いた。
感謝です。🥲
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79656098/picture_pc_7ebbe2b42eccaa86ed58b667c1dc3511.jpg?width=1200)
アイスクリームを食べながらお話しを聞くと、、その方もバイクの旅を計画してるそう。
直感ですが、、彼は必ず旅を始めると思います!😄
〇〇〇太郎さん!!
バイクの旅でお会いしましょう♪
楽しみにしてます!
ご馳走様でした!!😄
早朝7時、内宮に到着。
清々しい気分だ。✨
近くでガイドさんの話しが聴こえる。
少し聞き耳をたてると、、、
どうやら伊勢神宮は朝日の光が一番美しさを演出してくれるとか、、✨✨
『伊勢神宮にお参りに行くなら絶対早朝』
覚えておこう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79656088/picture_pc_5e31c449e6bda5a1cea7a26d7bc4a0ea.jpg?width=1200)
無数にある立派な木、、
その中で気になる木があったら積極的に触るといいらしい。!
その木とは縁があるとか、、、
撫でながら願い事を唱えると、叶うかもしれないって!!✨
これも覚えておこう。😄
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79656086/picture_pc_7e987cb9ae2c74fbbfef1f9e608bdd27.jpg?width=1200)
伊勢神宮では世界平和と旅の安全を祈願いたしました。。
始めて参拝される方や、グループで訪れる方はガイドさんに依頼するのもお薦めだ。
おかげ横丁を探索。
やっぱり岩戸屋さんか、、😄
おかめの顔も面白い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79656085/picture_pc_aec11640e1ba065ff0c2d57023bf657e.jpg?width=1200)
日本の神様、
天照大神を祀っている伊勢神宮。
『岩戸隠れ』の話しは有名だ。
天照大神には弟(スサノオ)がいて、イタズラ好きだったとか、、弟の素行にヘソを曲げた天照大神は岩戸に隠れてしまったそう。。
天照大神は太陽の神様。
隠れた事で世の中が真っ暗に、、
すると他の神様が岩戸の前で宴会を始めた。
これがお祭りの始まりだとか、、
世の中暗くて大変なのに、楽しそうにしてるのは何故だろう??と、、
不思議に思った天照大神が岩戸から顔を出した。
するとその光で皆んなの顔が真っ白になった様が『面白い』の始まりだそう。
日本の神様は楽しい事、面白い事が好きなんですね。。
だから、面白い事を考えたり、楽しく生きてたらきっと神様が喜ぶと思います。😄
それなら得意だ!!😄
そんなアゲアゲ気分で次の目的地、松坂市に向かう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79655928/picture_pc_ad4b1c8cfcf8d8a2d5ee9e6e29580961.jpg?width=1200)
すると早速ご利益が、、
地元で人気のお肉屋さん。
『日本一周の旅?気をつけてね』と、
揚げたてのコロッケを頂きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79655949/picture_pc_f87c01242a0d7fa94d2a840ff39b877c.jpg?width=1200)
めちゃくちゃ美味しい。
とても親切な松坂牛の老舗丸中さん
お土産も買いました!
松坂牛買うなら丸中さんで決まり。
絶対外しません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79655984/picture_pc_13cdc403fe2effcc46beb9225c59ed7c.jpg?width=1200)
霜降りたつGが言うのだから間違いない。。
あの三井財閥の創業者の生家もあります。
創業者、三井高利さんは松坂から江戸に丁稚奉公に出たのは14歳、28歳で松坂に戻り、猛烈に金融の勉強をして、何と52歳で勝負とばかり江戸に戻って大成功!!
52歳って、当時の平均寿命からすると、現代の70歳くらいじゃないでしょうか??
一気に勇気とやる気が湧いてきた!
たつGもまだまだ行ける!!😄
有難う三井高利さん!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79656033/picture_pc_003e2964e5665cce7ab94d794f267a77.jpg?width=1200)
松坂市に寄って本当に良かった。
また来ます。。
駅前に観光案内所が有ります。
そこで丁寧に見どころ、美味しいお店も紹介して頂けます。
是非、松坂市へお出かけ下さい。
後悔はさせません。😄
とにかく、お伊勢参りで絶好調!
今日も楽しく過ごせました。
やっぱり面白い事、楽しい事を軸に生きよう。。
感謝🙏