
くだらない仲間外れ
こんにちは。
メンタル心理カウンセラーの立田です。
このnoteでは、心のよりどころや、判断軸を持つことが難しい今の時代にこそ重要な考え方かなと思うので、「論語」の言葉・考え方をやさしく・おもしろく紹介していきます。
悩みやモヤっとした気持ちを抱えているあなたが、「やさしい論語」に出会って前を向けるようになりますように。
■原文
「子曰く、君子は周して比せず。小人は比して周せず。」
■超意訳
本当に素晴らしい人は「仲間外れなんてくだらない」と言い、誰とでも公平に接するよ。
■立田の考え
相手によって態度を変えたり、仲間外れにしたりなんて器が小さいよね。人間だから好き嫌いや合う合わないはあるけど、自分が仲間外れにされたら嫌だし、不公平な扱いを受けたら「あの子はいいけど私はダメなの?」とモヤモヤしちゃうよね。傷つくよね。きっとその人のこと嫌いになっちゃうよね。
逆に自分が仲間外れにしたり、誰かのことを不公平に扱ったら、相手から嫌われて、恨みを買ったりいつか仕返しを受けるかもしれない。
自分のためにも、周りの人のためにも、誰にでも公平に付き合おうね。
みんな誰かにとっての大切な人。自分の大切な人が他人から酷い扱いを受けたら悲しいよね。想像力と思いやりを持って接することが出来る人になれるといいな。
この記事を通してあなたの心が軽くなりますように・・・