「かんたんRuby」を読みました:)
「かんたんRuby」というプログラミング初心者にRubyの道具を丁寧に教えてくれる本を読みました。(以前の僕のような)プログラミングの基礎を学んだことがなくRailsを使い始めた人にオススメします。
・こんな人におすすめ
・かんたんRuby
・いろいろ知ってる人にもオススメ
・そのときの自分に合う本から読む
こんな人にオススメ
Rubyでプログラミングを始めた人、特に今読んでいるRubyの本が、やや難しくてわからない部分が多い人にオススメします。
僕の経験上、技術書は相性があって、自分に合う本・内容がわかりやすいと思える本から読むと効率がよいです。僕がRubyを学び始めた頃、当時の僕には難しすぎる本を読んでいました。本に書いてあることはなんとなくわかるけど、使えるほど分かってはいなかったんですね。
「かんたんRuby」は、Rubyの基礎体力作りを手助けしてくれる
「かんたんRuby」は、プログラミングを学び始めたばかり(または、なんとなく雰囲気でコードを書いてしまっていた以前の僕のような)の人が、他の書籍と一緒に読むのにとてもいい本だと思います。
僕がRailsを学び始めた時、なぜかRubyよりもRailsを学ばねばと思っていました。とにかく早くできるようになりたいと、焦って空回りして更に焦るループを繰り返しました。Railsを使うにはRubyの基礎が必要です。かんたんRubyは、落ち着いてRubyの基礎体力をつけるのを手助けをしてくれる本だと思います。
いろいろ知ってる人にもオススメ
「かんたんRuby」は初学者ではないいろいろ知ってるという人にもオススメできます。
目次をみると「○○とは」という項目がたくさんあります。メソッドって何だろう?クラスってなんだろう?ということがわかりやすく書かれています。ここまで読者にわかりやすいように気をつけて書かれた本はないかもしれません。
ペアプロしてるときや、人に説明するとき、経験の浅い人にも理解しやすいよう伝えるにはどうしたらいいか考えて書かれているので、上手に利用できると説明が捗りそうです。
下手をすると「クラスは、クラスなんですよ〜」といった説明になっていない説明をしてしまうことも往々にしてあるからです。
そのときの自分に合う本から読む
Railsができるようになりたいと焦っていたころ、無理して難しい本を読むのをやめ、自分に合う本、やさしく書いてある本から読むようにしました。最初は遠回りみたいでイヤだったんです。何冊も読みたくないしなって思っていました。でも、当時僕には遠回りに思えたその方法は、意外にも近道でした。
それからは、なにか新しいことを学ぶ時、(そのときの)自分に合いそうな本を3冊くらいまとめて読むようにしています。自分に合いそうな、しっくりくる本をざっくり3冊選んで、一番合う本を読み進めて、わかりにくいことがあれば別の本と読み比べます。自分に合わない本を1冊読むより、合う本を3冊読むほうが早く読めます。
Rubyのコードを書いていて、なんとなく使っているなと思ったら「かんたんRuby」までふりかえってみるといいかもしれません。
まとめ
・「かんたんRuby」 は、Rubyの基礎体力をつけるのを手助けしてくれる本
・かんたんに読める本から難しい本へ
#かんたんRuby #ruby #rails #技術書 #プログラミング