(240716a) スマホには病的な熱狂的にさせる性格が存在すると思う。
今現在、僕は、
PC(Windows11)と、
スマホ(Google-アンドロイド)と、
パッド(HUAWEI,ハーモニー・アンドロイド)と、
を所有している。
HUAWEIパッドは、未だセットアップが十分に完了していない。
なので、
PCとスマホを主に、アパート部屋で使っている。
スマホを持ったのは、本当に、最近の1か月程度だ。
その経験として感じている事が在る。
スマホには、病的な熱狂性・執着性を、人間にねじ込む性格を持っている。
と僕は感じている。
ある意味、人間を躓かせ病的な性格にする為に設計された機械・通信機器だ
と思い感じる。
具体的には、あまり例を挙げられないが、例えば、
・スマホの画面は小さく文字も小さい。
だからスマホ画面に目を近づけて見ようとする傾向が強い。
猫背で近視眼的になり易い。
・メールなどの通知すべき事象(イベント)があると、
スマホは即座に音を鳴らして通知する。
この点では、PCのOutlookとは、全く違う。
この常時に、通知音が鳴る状態にある事は、
人間に常時緊張を強いる事になる筈である。
などが考えられる。
スマホを使っている皆さん。
電磁波などの影響で電磁波を抑えるシールなどを貼る人も居ようが、
それらは気休めに過ぎなくて?、
実は、スマホの根本的な性能・仕様・性格にこそ、
僕らが病的になり易い傾向が仕込まれている。
のでは無いだろうか?
というのは、
2,3か月前までは、僕はPCしか使ってなかった。
ちょっとは疲れ易かったが、それほどでも無かった。
しかし、スマホを使い始めてから、
アパート部屋で、病的に(スマホを)イジッている自分に気付いている。
そういう訳だから、
皆さんも、気を付けて下さい。
可能ならば、極力、PCで、ネットへのアクセスをやった方が良いと思う。
もちろんSNSに関しても、同じ。
以上です。
いいなと思ったら応援しよう!
