AIへの著作権があるなら、AIからも著作権料を徴収する?(Ver230609b)
AIが生成した絵画や文章やプログラムに関して、
誰の所有する著作権料か?という議論がある。
しかし、AIを教育したのは、著作権料などが存在する著作物を
AIが読み込んだからだろう?
そうしたら、AIから著作権料を取り立てるしかないのではないか?
知識や知恵のコピー等のあらゆる情報に著作権料が発生するならば、
教育に使わている知識や情報だって、著作権料が発生する筈だし、
こんなバカげた議論をするのは、やっぱり、
みんなが、金の亡者と化しているからだと思う。
AIが優れた情報(文章、プログラム、生成した写真画像や動画など)に
関して、著作権料を取ろうとするなら、
AIが受けた教育からも、著作権料を徴収しなきゃ、片手落ちだ。
教育だって、タダでは出来ないし、・・・、
キリが無いねー。バカらしいねー。
とにかく、AIの優れた作品は、誰のモノ?っていうのが、
・AIはどのような教育(:どういう情報を読み込んだ?)を受けたか?
・AI(の赤ん坊)を産んだのは誰?偉い学者か研究者?か?
そしてその学者か研究者はどんな教育(どんな情報を学んだか)?
などを考えると、
人間全体で共有すべきだし、
AI自体を金などの権利で縛るべきでは無い。と思う。
AIを使える人間を、一部の利権者たちだけでなく、
全ての人間にするべきだし、
まあ、そうすると、AIを悪く使う人も出て来るんだろうなー。
いっその事、AIを使ってはいけません。
全てのAIは破棄・破壊しますって方が、なんぼか妥当だとは思う。
どうみても、人類はAIを使いこなせないよなー。
ツラツラと愚痴を書いてしまいました。
ご容赦ください。
以上です。
いいなと思ったら応援しよう!
もし気が向きましたらサポートをお願いします。
サポートして下さる場合、今の所、どう役立てるかを考えていません。
本?教養?などに役立てるかも知れません。
とにかくありがとうございます。m(_ _)m