内装床材のご紹介
皆さまこんにちは。
最近リフォームや新築物件でも様々な床材が提供されており、今回は大まかな種類と特徴についてご紹介させていただければと思います。
簡単な紹介なので、細かい説明やメリットデメリットは改めて単独で記事にしようかと思います。
■クッションフロア
いわゆるCFと呼ばれる発泡系ビニールシートです。特にトイレや洗面所など水回りに使われることが多く、アパートなんかでは部屋全部がCFのパターンもあります。
その特徴は値段がリーズナブルで種類が豊富なところ。ホームセンターでも販売されておりDIYで施工動画も多く上がっていて、初心者でも割と扱いやすい床材です。
ただ強度はあまり無いので傷は割とつきやすいです。
■長尺塩ビシート
よく長尺と呼ばれる塩ビシートです。先程のCFに比べて厚みがあり強度がしっかりしています。
使用場所は多岐に渡り、主に店舗や施設など多岐に渡ります。住宅ではあまり見かけません。
強度がある分硬くて施工性はかなり大変です。またシート同士のジョイントは専用の溶接棒で繋いだりしたりと職人技が必要な部分があります。
■塩ビタイル
塩化ビニール製のタイルと呼ばれるもので、フロアタイルや塩ビタイルと呼ばれます。先程のシートものに比べて厚みがあって強度がかなり高いです。
またタイルなので一枚一枚を貼るため、貼り方などでデザイン性を高めることも可能です。
ただ貼る時の糊のオープン時間や温度でタイルが伸縮して、目地か空いたり突き上げたりと施工性はかなり難しいです。
タイルは主に木目のフローリングタイル系と四角のタイルがありデザインは豊富です。
■ロールカーペット
いわゆるカーペットと呼ばれるもので、ホテルや旅館に多く使われており、一昔前はマンションも全面ロールカーペットというところも多かったと思います。
またカーペット敷き込みのパターンとラグのように置き敷きのパターンがあり、置き敷きなら部屋のアクセントとしても使える代物です。
カーペットは埃などを吸着してくれるので、定期的にしっかり掃除すれば快適な生活ができる床材です。ただ毛物であるので冬場は暖かくてイイですが、夏場は熱くるしい印象を持ちやすいです。
■タイルカーペット
先程のロールカーペットは大きな一枚もののカーペットでしたが、タイルカーペットは主に50cm角に切り取ったカーペットです。事務所なんかで多く見られるのでないでしょうか?以前は事務所っぽいイメージのものしか無かったですけど、今はデザインも増えてホテル旅館、施設でも多用されています。
大きな特徴は張り替えが容易にできる点です。
ピールアップと呼ばれる軽い粘り気のある糊で止めているので、剥がすのが簡単で汚れた部分のリペア補修も容易にできます。
■終わりに
今後は、今紹介した床材をもう少し深く掘り下げて多角的な面で紹介していこうと思います。
細かい種類やデザイン、メリットデメリットも紹介できればイイなと思います。
それでは皆様、ご安全に!