見出し画像

20241202

今日は何の日・安全カミソリの日
安全カミソリあれですよね?ポコポコついたヤツ。
この「ポコポコ」で伝わってくれると嬉しい。
自分の母親はこの安全カミソリが苦手だったようで、直刃のカミソリを使っていました。だから、手付かずの直刃のカミソリは母がもう家に帰ってこないとなった時に(死んだ時ではないんです。入院したあとに入施設が決まった時)5本くらい捨てました。
母とは逆で、自分は直刃は怖くて使えなかったものですから。
今思うと母は不思議な人で、基本右利きなんですが、カッターで鉛筆を削るという時だけ左手にカッターを持っていました。
刃物を持つ時…ではないのです。包丁も、カミソリも右手。
鉛筆を削る時だけ左手。
で、のちにゴボウなどささがきする時も包丁を左手で持つことがわかって「なるほど、右手に持っているものの方を動かしていたんだ」となりました。
器用なのか不器用なのか。
50歳を過ぎたあたりから手が震えるようになったのに、カミソリで切ったことがなかったのも器用なのか何なのかがわからない。
弟は電気シェーバーが合わないのでカミソリで髭を剃っていますが、どんなカミソリを使っているか?はあまり見たことないです。何枚刃なのかもわからない。
家族の使っているものってどのくらい把握してます?
自分はあんまりわかっていないような気がしています。
(7:43)

この頃…
note読めてないです。
紙本読んだり、仕事してたり(既に年末進行)、Tver でドラマ見たりで、なかなかnote 読めてない。
フォローしているみなさんの作品や写真はもちろん見たいのだけど、note自体に若干疑問を抱いているせいなところもあるような気がする。
ただ単に書きたいものを書いて誰かに読んでもらう…という場所ではなくなってきている感じがする。
ここに代わる場所を探している。
ブログとも違うしなぁ…と。
こっちのアカウントと創作垢と別々の場所になってもいいから引越し先を探している。
noteに書くのもなんだけど、どこかいいとこないかしら?
(17:55)

問いかけ日記
Q【誰に似ていると言われますか?】
最近はないです。
昔は「お父さん、そっくりねぇ」でした。
息子が小さい時は「お子さん、お母さんそっくりねぇ」でしたが、最近は言われません。

父です。
子どもの頃などほんとそっくりです。
父の子どもの頃の写真を見て、自分は坊主頭になったことがないぞ?と思うくらい似てました。
息子も子どもの頃はそっくりでした。
私の写真と息子の写真(それぞれ2歳頃)を母親に見せたら、息子の写真を手にして「あれ?ここはどこ?あんたも同じようなところで写真撮ったんだよ」と。
うん。それがその写真だから。
というくらい似てました。
大人になると男女差ありますからね。
顔のサイズから違いますから。

20231202

男女差というか、骨格差ですかね。
目は今でも似ています。
「意地のない顔」と言われます。
結構、頑固なので、それが顔に出てない点はラッキーかもしれません。
まぁ、よく舐められますけどね?(舌で舐められているわけではない)
(23:02)