見出し画像

20241114

今日は何の日・いい石の日
解説の中に「石工職人が尊ぶ聖徳太子の命日にもちなんで」とあった。
もちろん1114→いいいしの語呂合わせでの「いい石」なんだけれど、石工職人と聖徳太子の関係を調べてみたい。
今はちょっと仕事が大詰め(期日間近ともいう)で時間がない上、明日まる丸一日仕事以外に時間を持っていかれる…。
石は好きだ。
好みの石を見かけると、つい拾ってしまう。
統一された好みではない。
その時、「お!」と思ったものについてが伸びる。
最近は拾わないように、あまり注意して足下を見ないようにしている。
でも昔からやや俯き加減で下を向いて歩く癖がある。
つい、地面に落ちているものを見てしまう。
電柱(を支えている針金)にぶつかることはあっても、犬の忘れ物を踏むことはない。
(7:16)

気温差
1日のうちに10℃以上の気温差というのはきつい。特に最低気温が1桁と10数℃というのは、気温が下がった時の肉体的&精神的ダメージが大きすぎる。
今月はそういう月。
加えて、20℃あった日の翌日が最高気温7℃とかの予報を見ると「なんでやねん」と誰にというわけでなくツッコミを入れたくなる。
そもそも11月に20℃って…
信じられない┐(´-`)┌
(15:37)

手帳
20年ぶりぐらいで高橋書店の手帳を買った。
スケジュールと備忘録として、やはりスケジュール帳は必要。
で、週間レフト式をずーっと使っている自分だが、日曜始まりの週間レフト式は、高橋書店でしか見つけられなかった。しかも潔い1月始まり。
以前ほど1日にあれやこれやと詰め込まないのでミニサイズ(変形B7)。
来年はこれと雑記帳ノートの二本立てでいきます。
(17:30)

問いかけ日記
Q【何かを思い悩んで眠れないことはありますか?】
昔は具体的に悩んだけど、今は何となく、漠然と、いや〜な気持ちになることがある。
以前と違うのは「眠れないなら起きてしまえ!」と起きて遊び始めるところですかね。

言葉で考えず絵で考えると眠れる…でしたが、最近それもダメなので寝落ちるまで何かをして(パズルゲームが多いかな?)寝落ちてます。
朝寝をした時が一番よく眠れる。

20231114

最近は話を書き始めます。
でもどうやら夢を見る脳と同じところが動いているらしく、書き始めると割とすぐ眠くなります。
(23:36)