見出し画像

20241229

今日は何の日・エジソンがラジオの特許を取った日(1891年)
ラジオ、聞いてますか?
と、何かのコピーのように訊いてみる。
私は聞いてません(きっぱり)。
聞かなくなってどのくらいかなぁ?
別れた旦那がAM派で自分がFM派だったんです。
地元ラジオ局の「津軽弁ですがなにか?」的なラジオを元旦那が喜んで聞いてる隣でひどくうんざりしていた自分を思い出す。
その前は割と聞いていたし、AMもANNをはじめとして幾つかの番組を聞いていた。
今年は本当に聞いてない。
まぁ、Audible を聴くようになったせいもありますね。
radikoは加入してますが、聞いてない。
基本的にradikoでなければラジオを聞けない環境というのもおかしな話。
家にラジオがない!
カーラジオしかない。
以前はテレビまで受信するラジオがあったのに(オーディオセット)。ひとり暮らしの頃、テレビのスピーカーが壊れて音が割れるので、テレビの音声切って、ステレオで音声流していた。
四六時中テレビを見ているわけではないので、見たい番組をとても良い音で聞けた。
父親からもらった、野外でも使えるアンプとスピーカーのボリュームをほとんど最小状態でも音がいいのでよく聞こえた。
そのステレオで聞く真夜中のANN(中島みゆきさんとか、ビートたけしさんとか、とんねるずとか、タモリさんの時代)は楽しかった。
ラジオドラマも音楽も楽しめた。
今は何でもスマホで完結してしまうけど、それって果たして便利なのかなぁ?と考えることがある。
みんながイヤフォンを耳に入れている時代。
自分の好きを楽しめるけど、何だか景色的には寂しい景色だなぁ、とか思ってしまう。
radikoで好きなものを好きな時に聞けるけど、「ねぇ、昨日のANN聴いた?」みたいな会話はあまりしないんだろうな。
(7:56)

洗剤
コンロ傍の壁(タイル)を拭くのに久しぶりにマジックリンを使おうと思った。
実はいつもは食器洗い用の泡洗剤を使っている(コンロ自体も。泡が汚れを捕まえてくれてよく落ちるし、手もキシキシいわない)。
普段は自分の手の届く範囲しか拭いていない壁。
換気扇の下から拭くぞ!と思ったのだ。
で、スプレーしたら、容器が壊れた。

ハンドルの内部というべきか隠れた部分のパーツがパキッと音を立てて砕けた。
スプレーできないのでスポンジに染み込ませて使ったがやはり不便なのでダイソーに容器がないかと行ったらない。
とりあえず残りをペットボトルに詰めて、新品を買って、ペットボトルの中身は詰め替え用にしようと思った。
でも、普段が泡洗剤だからなぁ…と、また容器を壊して詰め替え用が増えるだけなんじゃないかと思っている。
(13:22)

やる気スイッチ

私のは今年も行方不明のまま。空回りするならなくてもいいか?
(21:09)

問いかけ日記
Q【昨日しようと思ってできなかったことは?】
仕事納め。
なんかわからないけど今日も仕事した。
多分明日もする。

米を買う。
昨日買い忘れたので今日買ってきました。
とりあえず2kg。
年明けにお米屋さんの初売りでちょっと良いお米をちょっと安く買うつもり。

20231229

お米かぁ。
お米屋さんの初売り(1/2)で買おうと思っているけど間に合うかなぁ?
弟、ずーっと仕事なんでおにぎり握らなくちゃならないんだよなぁ。
明日2kg買ってこようかな?
(22:27)