![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172950923/rectangle_large_type_2_29839a56974605a3aee2dadb436cfca8.jpeg?width=1200)
20250202
今日は何の日・節分
2021年も2月2日だったそうな…記憶なし。
コロナ全盛期。
節分。
我が家は豆まきしません。
いつも言っているけれど、母がそういう季節の行事に全く関心がなかったので。
恵方巻きも、母が家に居なくなってから、息子が食べたいというので始まりました。
息子、行事というより、「その日に食べる」というものに執着する傾向。
まぁ、全般的に「食べる」が一番ですね。
自分は逆に「食べる」に関して頓着しないタチなので、正直少し面倒だと思うところもあるんですが、息子は食べたいものを食べていれば幸せそうなので、「ま、いっか」という感じです。
2057年まで4年おきに2月2日の節分。
そうですか…
2057年には自分はいないだろうなぁ。
(7:27)
熊ฅ^•ﻌ•^ฅ
昨日から市内で熊目撃情報。
息子の勤務先…というか、作業でわりかし行く方面なのでちょっと不安。
住宅地っちゃあ住宅地。
それにしても今時分にもう冬眠からお目覚めですか?
なんかそれも不思議な話。
冬眠明けならお腹空かしているんだろうなぁ。
自分も明日、熊目撃情報ある方面に行くので…気をつけよう。
(11:31)
note
最近、noteをじっくり読む時間が取れない。
仕事が詰まっているのが7割。執筆が2割。御上先生のリピが1割。
仕事…片付けなくちゃ。
(16:25)
問いかけ日記
Q【言われて一番うれしかったことは何ですか?】
あの時のこれというのはないですが「ありがとう」は嬉しいですね。
嬉しいというか衝撃的だったのはこれです↓
・・・去年もまるまる同じことを語ってるので、去年との比較は割愛。
これから御上先生リピします。
(23:52)