20211116
新聞に介護保険料の滞納からの差押の件数が2万件という記事があった。社会面の一番下の段にこっそりという感じで載っていた。
皆、65歳以上の年金受給者だという。
年金が年間で18万円未満だと年金から天引きされずに自分で納めなくてはならない…という立場の人たちからだという。
資産がある人からしか差し押さえていない、と記事にあるが、その「資産」が何なのだろう?と思うとゾッとする。
そういうことをしている国が「貧困をなくそう」なんて言ってはいけないような気がする。
働けないものは生きてはいけない。そういう国にいることを改めて感じる朝。(7:16)
今日はばあちゃんの通院でした。
最初、こちらが誰なのかわからないようでした。でも話しているうちに繋がって、自分の娘だと認識できたような感じでした。
それにしても、相変わらずケアマネさんは頓珍漢な方でして、今日、ばあちゃんを送り届けた際に「酸化マグネシウムが足りなくて…」と言ってきた。
今日が精神科の通院でその前後に内科に行くという話を先月伝えていた。
それなのに一切連絡はなし。
ちなみに、内科の薬は昨日もらっていて、酸化マグネシウムは内科からもらっている。
また、内科に電話をして薬をもらう予約をして、薬をもらって、ホームに届ける。自分の家を挟んで内科とホームは20kmぐらい離れている。
やれやれ。
この効率の悪さたるや。
毎度思うが、あのケアマネさんは入居者の家族は毎日暇をして時間があると思っているようだ。
精神科の院長が「(ばあちゃんのいるホームは)頑張っているのはわかるんですが、どうも対応しきれない部分がありましてね。うちにも今までも何人か入院してるんですよね。何かあった際、ご家族に連絡入れたところで何もできないことも理解してないのか…専門である我々に連絡するべきなんですがね」と言い、「ホームにこちらに連絡するように電話しておきます」と言った。
うーん。
てっきり「家族を経由する」がお約束なのだとばかりに思っていた。
まどろっこしくってもそういうものなのだと。
ともあれ、明日また内科に電話をします。(17:32)