見出し画像

【あけおめ】ふくやま地域演劇まつり振り返り【ことよろ】

おはこんばんちは、藤井です。
早いもので2025年が始まってから三週間が経ちました。
早すぎますね。
noteの更新三ヶ月くらい前で震えています。今年の目標は「ノートの更新をこまめにする」とかにした方がいいんじゃないかと思うくらい野放しなコンテンツになってしまっている。本当によくないです。

いやね、ほんとはね、去年の年末に一年の振り返りや活動をまとめ、ついでに「シン停止線を越えてゆけ」の台本データを有料で出し、親戚たちのお年玉を稼ごうかと思っていたんです。
が、めちゃくちゃインフルエンザで動けませんでした。40℃を超えると人は何もできなくなるらしいです。

しかし、おかげ(?)でまつり当日は無事に参加できたので、二年連続出演者病欠役者当日代打劇団の我々としては心身ともに良かったかもしれないと思っている今
日この頃でもあります。

【ありがとう市外/県外組】

さて、そんなある種の無敵状態の状態で参加できた訳ですけども、正直控えめに言ってめちゃくちゃ楽しかった〜〜〜!!!

去年演劇を通して知り合った3団体が福山市に演劇をするのに来てくれただけでもめちゃくちゃありがたいっていうのに、新作も見れちゃったもんだから気分はとっても最&高ってもんで。

Aグループの「芝居紳士」「ブロッキング」の方達は去年大阪で行われた5minutesの出演者であり、上演作品を見てきてくれたら盛り上がって仕方ないだろうな〜と思いお誘いした2組でした。

特に「芝居紳士」さんの作品は今の福山にはあまりないゴリゴリのストリートで叩き上げたパフォーマンスだったので、色んな演劇人の刺激になってくれたら嬉しいなと思っています。まじで、みんな見て盗んでてくれ〜!そしてアレを福山でもやってくれ〜〜〜!!!

「ブロッキング」は年齢的にも“とにかく可愛い後輩“ってイメージがあって(特にユーフテラス)、コロナで満足に公演をうてなかった世代だし、すごい話してくれるしで、来てくれたら関西と広島の距離が近くなるなと思っていまして。
思惑通り多くの参加団体と交流していたり、打ち上げは最後まで来てくれていたので嬉しかったです(小並感)。

竹野氏は出会って2回目なのに13時間もサシ飲みしてくれてありがとう。
そこに尽きる。今週末もいっぱい飲もうネ……🍻

現地で話をする時間はすごく限られていたから腰を据えてお話が出来たわけではないのに、こんな胡散臭い田舎劇団の勧誘に乗っかり福山まで来てくれるなんて、みんなどうかしてる(褒め言葉)としか思えないです。本当にありがとう😭

来年もいいまつりになるといいな🐹

【カクウノ劇団回顧録】

今回の作品は「白石弥生子」の成長と再評価がメインテーマだった訳ですが、いかがだったでしょうか。一部見えなかったところがありましたが、そこは演出のおっちょこちょいなので許してください、いやほんとに申し訳なかった。

今回の台本をおたま(通称:白石弥生子)がどこまで伸ばしてくれるのか個人的にワクワクしながら演出に臨んだ訳なのですが、最初はへっぽこで大丈夫なのか不安で仕方なかったです。
一人芝居の特性上、会話という逃げ場ないので自分の力でどうにかするしかなく、個人的におたまはその力を出すのが少し苦手なきらいがあったので、年末までずっとフワフワしていました。
まぁあんな台本を一ヶ月前に渡したアタクシが悪いってのもありますが、どうしても演技がチカラ負けしてしまうとお話が根本的に崩れるので、見守るしかなかったのです。
しかし、本番一週間前の試演会を行なった際、いつもの福山メンバーの面々に囲まれ、急に大バケけをした訳です。あの時は「白石弥生子Ver.2」がついに始まったなと思いゾクゾクしました。
まつり当日も多少のっ失敗はあれど、いい緩急でいいストレスを観客に与えれていたので、流石ウチの看板俳優だなと思うと同時に、見てくれた人たちから、再評価を受けているおたまを見てほくそ笑んでいるアタクシなのでありました。

今年の7月にカクウノ劇団で公演を行うのですが、その時に役者を変えて、ミカミを再演しようと思うので、ミカミファンの方はぜひ楽しみにしていてください。
というか、公演手伝ってください。あるいはお客として楽しんでください!!

今年はどんな年にるのか分からないのでドキドキしながら明日のふわくせを成功させないといけないプレッシャーとも戦うアタクシでございます。
全部うまくいくといいな、丸

ナラの鹿がジワる🦌

いいなと思ったら応援しよう!