![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161557564/rectangle_large_type_2_c49ccf7e1e19e935d2828ae9737f35ec.png?width=1200)
11/9,10 土日競馬振り返り
ご覧いただきありがとうございます✨
この記事は、私が中央競馬や地方交流重賞に取り組んだ痕跡を記し、今後の自分の馬券購入時のヒントにしたり、回収率向上を目指して作成しているものです。
私は、年間回収率が100%に満たない馬券下手です。私を反面教師にしていただき、この記事をご覧になった方が、少しでも的中率や回収率が向上していく助けになれば幸いです。
11/9
・東京8R(ノート公開予想レース)
③-⑪⑦①②⑥ 馬連5点
③-⑪⑦-⑪⑦①②⑥⑨⑩④ 三連複13点
投資3700円 → 回収0円
ノートでも公開していたが、本命は③レオカクテル。過去に東京で連続好走しており、近走着順が悪く人気が落ちているところで思い切って推奨した。結果は5着で健闘はしたが、馬券になるには展開やメンバーレベル低下などの助けが必要であると感じた。
人気馬で一番評価していた⑪ウィンドフォールは文句のない勝ち方。馬体を14キロ増やして2番手から上がり3ハロン35.5秒は圧巻。今後かなり活躍するんじゃないかと思う。軽視していた②プリーミーはやはり人気しすぎていた印象。地方で活躍していたので、小回りコースや東京より砂が深い競馬場で改めて狙ってみたい。
・東京9R
②-⑥⑩⑨⑭⑫ 馬単5点
投資4800円 → 回収0円
初戦の内容が圧巻で、負かした馬たちが次々好走していた②ベンヌから馬単で5頭に流す馬券で勝負した。が、まさかの大出遅れ。あれで完全に終わってしまった。しかもレース後に鼻出血をしていたことが判明。改めて出走してきた際に狙いたい。
勝ち馬の⑭プロミストジーンは、上がり3ハロン35.3秒の素晴らしい決め手を使って鮮やかな差し切り。マイルでも好走できれば今後の3歳ダートクラシック路線で活躍できる可能性がある。2着の⑨ポールセンは、1200mからの延長も問題なく好走。1着馬が勢いよく差し切ったので、抵抗する間もなかった。「併せる形だったらまた違った」と騎手がコメントしているので、力負けではないかもしれない。同じく今後が楽しみ。
・東京10R
⑪-⑧⑦⑤⑨⑥ 馬連5点
⑪-⑧⑦-⑧⑦⑤⑨⑥⑭③ 三連複11点
投資5300円 → 回収0円
軸馬は⑪ガロンヌ。前走大敗していたが、休み明けと大外枠、詰まる不利もあり今回は逆襲のチャンスだった。しかし、今回は前回以上に直線詰まり倒して手綱を何度も引いて競馬になっていなかった。この馬含め、最後の直線で進路が無くなっていた馬が数頭いた一方で、展開的に有利だった先行勢や、スムーズに競馬をした馬たちが好走していた。不利を受けた馬は、次走以降人気落ちで逆に狙いたい。
・東京11R(武蔵野S)
③-⑩⑫-⑩⑫④⑨⑬⑪⑭ 三連複11点
投資3600円 → 回収0円
軸は③キタノヴィジョンから。前走盛岡でのマイルChS3着好走が、今回の東京コースに活きると踏んで狙ったが結果はまるでダメ。2頭が前半から飛ばし展開が向いたにも関わらず全く伸びなかったので、馬の状態が良くなかったのか。単に実力が足りなかったかも含めて探っていきたい。
1着のエンペラーワケアは文句無しの内容。マイルも問題無かったし、春のフェブラリーS直行とのことで、GIでも頑張って欲しい。2着の⑬カズペトシーンは、展開が向いたとは言え素晴らしい好走。かなり馬が充実してきている。極端な前残りの競馬にならなければ今後も活躍できそう。
・東京12R
⑪-⑧⑥⑤① 馬連4点
⑪-⑧⑥-⑧⑥⑤①⑩ 三連複7点
投資5400円 → 回収0円
10/14の同じレースで好走した⑧セフィロと⑪ポッドテオの2頭で軸を迷い、⑪ポッドテオを軸に。レースは前半がかなりスローで、後半のスピード勝負になった。そんな展開を直線向いたところで一番後ろにいては、ラスト3ハロン32.8秒を使っても届くはずもなく。外を回してもいたし今回は参考外で良いと思う。改めて次走狙いたい。
一方、軸で迷った⑧セフィロは4コーナー8番手から上がり32.7秒を使い差し切り。休み明けを叩いて確実に良くなっていた。これで4走連続上がり最速。東京コースも合っている。
5着の⑥ピックアチェリーは、⑧セフィロと同じ上がり32.7秒を使ったが、同じく先行馬が圧倒的に有利な展開に泣いた。こちらも次走以降注目したい存在。
土曜収支 総投資 22,800円
回収 0円
収支 -22,800円
11/10
・福島10R(ノート公開予想レース)
⑤②-⑩④-⑩④①③⑪⑫ 三連複18点
投資4800円 → 回収0円
ノートで推奨したレース。ここは大荒れを期待して、過去に福島で好走歴があり、買い材料が他にも複数揃っていた⑤サムハンターと、長期休み明けで人気を大きく落としていた②メイショウコボケから狙った。
結果は大荒れになったが馬券は大外れ。差し馬が殺到する展開になり、ある程度前で先行して強気に乗っていた狙い馬たちは総崩れ。ここは諦めるしかないレースとなってしまった。
・福島11R(福島記念)
⑨-④⑪-④⑪①②③⑤⑯ 三連複11点
投資3700円 → 回収0円
福島記念の軸は⑨ギャラクシーナイト。ここ2走が別馬のような内容で走破時計も早く、能力的に上位と判断した。しかし結果は散々。後方にいた馬たちの決着になったとはいえ、3コーナーから4コーナーにかけて下がっていってしまったので、今の福島の時計を要する馬場が合わなかったかもしれない。
それにしても勝ったアラタには驚かされた。3年前の同レースが4連勝中で56キロの斤量を背負い3着、2年前の同レースが同じく56キロの斤量で1番人気に推されながら3着、そして今年が一番臨戦過程が悪く、斤量も57.5キロに増し、7番人気まで人気も落ちていた中で鮮やかな差し切り勝ち。7歳になって、近走の成績からさすがに力が落ちてきたかと感じていたので馬券に入れることが出来なかった。
また、4着に粘った⑤クリノプレミアムにも驚き。先にも述べた差し馬が上位を占めた展開で唯一先行して4着に粘った。しかも7歳牝馬で55.5キロの斤量を背負ってなので何も恵まれていたわけではない。高齢馬が非常に活躍したレースだった。
・東京11R
②④-⑨①-⑨①⑪⑭⑰⑫⑯ 三連複22点
投資4000円 → 回収0円
ここは大荒れを期待して②アサヒと④シュバルツカイザーから。レースはスタートで①と②がまさかの大出遅れ。その時点でほぼ終わってしまった。最後は2頭とも良く詰めてきていただけに、まともに走った所を見たかった。④は前回と同タイムで走れていたが大接戦のレースで惜しくも馬券外。もう少し時計が遅くなるレースなら差し込んで来られそう。
・京都11R(エリザベス女王杯)
⑰-①⑪-①⑪⑦⑧⑫⑭ 三連複9点
投資3500円 → 回収0円
軸は⑰コスタボニータ。外枠と距離が長いのは分かっていたが、このメンバーなら実績上位で馬券内あっても良いと思いここから入った。結果は相手の軸に選んだ2頭で決着。やはり距離が長かったが良く頑張った。自分には⑯ラヴェルはどう考えても買えなかったので、このレースは仕方なかった。
日曜収支 総投資 16,000円
回収 0円
収支 -16,000円
土日収支 総投資 38,800円
回収 0円
収支 -38,800円
まさかの今週もボウズ。これで二週続けて的中🎯ゼロに終わってしまった。軸の二桁人気馬が5着止まりだったり、展開不向きやスタート出遅れなどら噛み合わない内容が続いている。しかし、人気薄から狙うスタイルは変えずに、軸の人気薄が馬券内に好走した際には買い逃さないように次の中央競馬に備えていきたい。