それぞれの価値観

グミを食べ過ぎて、顎が筋肉痛でとっても困っている齋藤です。

びっくりすぐらい痛いです。初めは親知らずが、うずいてるのかと思ったの
ですが、歯の周りは全然痛くなく、どちらかというと顎が痛いのに気づいて
これは、まさかのグミ食べ過ぎ〜ーーーとい事に気が付いて
歯じゃなくてよかったとホッとしました。

なぜホッとしたか?

ドイツの歯医者の先生は、上手なんだと思うのですが、何せ手がでかい!!

僕は、ペヤングなみに顔がでかくて、口が思いのほか小さいので

毎回、顎が外れて口がさけるんじゃないかと思うくらい、口が痛いです。

なのでなるたけ、歯医者は行きたくないんです。

今日は、歯医者の話ではなく。
人それぞれ当たり前ですが価値観が違うんだと改めて思ったことを書きます。

うちのサロンでは、定期的なミーティングは特にしていないのですが
個別で、1on1のミーティングをしています。

そこで、思ったことなんです。

もちろんですが、基本的にはお客様を喜ばせたいと思っているのが前提なんですが、世代によって価値観が全然違うんだと思いました。

まず、僕ら世代、だいたい50〜40代いわゆる昭和です。
価値がどちらかと言うとお金が欲しい世代。お金の為なら、、、、、、
そのお金で車買ったり家買ったり、因みに僕は車大好きです。

30代のスタッフは、お金というよりは時間が欲しいみたいです。
その時間で、旅行に行ったり好きなことをしたりしたいみたいです。

羨ましい〜僕が日本にいた時は、自分の時間はいったいどこにあったのか?

20代のスッタフは、面白いです。とにかく、コスパとかタイパが大事で
曖昧は、アウトです。

僕なんか、な〜な〜な感じで、雇用契約者なんかどこにあるんですか?
みたいな、ブラックな働き方をしてきました。これで、なんとも思わなかった自分が痛いです。

それにしても、世代によってこんなに違うのは面白いですね。
給与たくさん出すので働け〜世代だったので、めっちゃ勉強になっています。

この、1on1のミーティングは、声を大にして言いたいです。
本当に最高です。スタッフもみんなの前では
言えない事とかをしっかり話してくれるし、僕の言いたいこともしっかりと言えるので働く上で、誤解が少なくてすみます。

今日は、こんな感じです。




↓ポッドキャストやっていますのでこちらも、よろしくお願いします。
https://podcasts.apple.com/us/podcast/link-hair-design-berlin/id1542813600







いいなと思ったら応援しよう!