ドイツの工事現場
今日は、ドイツの道路工事というか、工事全般がなんでこんな遅いのか?
いつもみたいに、かーるく深堀してみました。
結論、工事をしている人も労働基準法でしっかり守られているからです。
日曜日も働かないし、もちろん残業もなし、そりゃーいつまでも
工事終わらないよね!!そんでもっていっつも道路は渋滞ですよ。
でも、もう26年もドイツにいると、
いつか終わるでしょ。
もはや、道路をなおしてくれることに感謝しちゃったりしてます笑
考えてみたら、日本の道路工事は夜中までやってるから
工事が終わるのも早いよね。そりゃあ道路を使う側としては
早く終わってくれた方がいいに決まってるけど、働いてる方は
大丈夫なのでしょうか?ご無理をしていなければいいのですが。
ドイツの工事現場の方達は、朝早くから始めて夕方にはビールを飲んで
楽しそうですよ。さらに工事現場で働く方達の時給が今は人手不足もあって
かなり高くなって来ているのでウハウハなのでは、、、、
美容師の平均時給よりお高くなっております。。。。。。
まあ、日本とドイツどちらのやり方が良いとか悪いではなくて
一長一短で良いとこもあれば、悪いとこもあるっていう話ですね。
ドイツでなぜ現場が人手不足かというと、昔はポーランドから
出稼ぎに来る方達が本当に多くて、仕事もわりかし早かったのですが
今は、ポーランドの方も物価が上がって来たので
わざわざ、ドイツに来て働かなくても自国で十分に稼げるように
なったので、ドイツが人手不足になってしまったわけですね。
さらに、最近の若い人たちは美容師も含めてですが、
手仕事を選択する方が、少なくなっているのも原因の一つですね。
楽しんですけどね〜
いつもの渋滞を見て思った今日この頃でした。
↓ポッドキャストやっていますのでこちらも、よろしくお願いします。
https://podcasts.apple.com/us/podcast/link-hair-design-berlin/id1542813600