
つわのスープvol.4
第4回 つわのスープの参加レポートです。
グラレコというより、自分用のメモ共有します。笑
01:多世代の参加
つわのスープという「若者コミュニティ」。今回はこれまでと比べて、リタイア後の人や年配の方がいたりして、貴重な意見だなぁと思いました。Iターンだからできること、地元の人だからできること。土と風のバランスが大切だな〜、と。
02:情報発信とコミュニティ
どの登壇者さんも、やりたいことがある人はNext actionとして「発信とコミュニティ」を求めているなと思いました。私もそうです。笑
03:スタッフのサポート
「一人では絶対登壇しなかったけど」という登壇者さんの声が印象的でした。
サポートしてくれる人がいるって素敵なこと。隣にいてくれる人がいればできことってありますよね。
04:全力で遊ぶ
素敵な遊び心を持ってる人が多いなぁという感想を持ちました。
「全力で遊ぶ」。今の私に足りてないなぁと思っていたので、印象的だったのだと思います。それと、なんか、おしゃれ!笑
05:ひさしいかおぶれでうれしい
津和野の人と顔を合わせるのが久しぶりで嬉しかったです。また、つわのに遊びにいこ〜っと。
あとがき
私が島根に移住したきっかけは、第1回目のつわのスープなので、原点だなぁと思いました。
レポート冊子を毎日持ち歩いてて、島根にきた経緯を伝える時の必須アイテムになってるので、お守りのようです♡
活動レポも参考になればと思い、引用させてもらいます。
次回もたのしみです〜!