![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120436098/rectangle_large_type_2_fa3a3009638a35045798d6be04e57406.png?width=1200)
【仕事効率化】仕事が2倍捗る!?デュアルディスプレイがオススメな理由
皆さんはパソコンを使っているとき、画面はいくつ使っているでしょうか?
「何を言っているんだ?一つ以外無いだろう」という方もいるかもしれませんが、もしそうだとしたらもったいない!
複数のディスプレイを用いてパソコンの作業をすると、その作業効率は体感で何倍にもなります(自分調べ)。
今回はディスプレイを2つ使う「デュアルディスプレイ」について、メリットとデメリットをご紹介します。
デュアルディスプレイのメリット
単純に画面が広くなる
1つ目のメリットは単純に画面が広くなることです。メインのディスプレイと同じサイズのディスプレイを使うなら、その画面の広さは単純に2倍!
机と同じように、画面の広さは作業スペースの広さ。たくさんの事を同時にやる人ほどその効果を実感できると思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1698757786483-cARrvWkoDl.jpg?width=1200)
目的によって画面を分けやすい
2つ目のメリットは目的によって画面を分けやすいことです。片方の画面で執筆をしながら、もう片方の画面で調べごとなど、1つのディスプレイだと何度も切り替えが必要なものが、ただ視線とマウスを動かすだけで実現できます。
1画面内で画面分割するときとの違いは、画面の広さと物理的にディスプレイが別れていることです。
前者については、PCの画面は横長のディスプレイで使うように設計されているものが多いため、単純に半分だと狭く感じます。後者については、画面分割に比べて距離が離れているため、意識が分けやすいメリットがあります。
縦横で用途を分けて使える
デュアルディスプレイの場合、片方の画面を縦に配置するのも非常におすすめです。ワードドキュメントやソースコード、LINEの画面など、縦配置のほうが見やすく設計されているサービスやアプリケーションは多数あります。それらに合わせてディスプレイを使い分けることで、より効率的に仕事ができるようになるでしょう。
デュアルディスプレイのデメリット
メリットの大きなデュアルディスプレイですが、当然デメリットもあります。それは、場所を取ることと、処理が重くなることです。
場所については、単純にディスプレイを2つ置けるだけの机の広さが必要です。多少軽減する方法としては、モニターアームを用いてディスプレイを宙に浮かせたり、移動が容易なモバイルディスプレイを使うのもおすすめです。
処理が重くなることについては、2画面を描画する必要がある以上避けられないことです。なるべくPCのスペックを上げるか、処理の重たいアプリケーションを減らすことで対処するしか無いでしょう。
終わりに
今回はデュアルディスプレイのメリット・デメリットについて紹介しました。
もし、まだ使ったことのないという人は、一度試してみることをおすすめします。きっと、なんで今までやらなかったんだろうというような衝撃を味わえることでしょう。