![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173152682/rectangle_large_type_2_7fe717ef3ad0eb6156ce65779b0f0ea0.png?width=1200)
Photo by
muoland
例えるのが変なの??から”学ぶもの”(36日麺)
①1時間半の説明会、脳みそ休む暇なし・・・
昨日の、説明会での話を少し触れてみたい・・・
わたくしは、午前の部の説明会に出席したのだが、
まぁ、1時間半、一方的な説明で、冊子資料4つを行ったり来たり・・・
何か質問がありますか?みたいなのを、
終了して、すぐその場で言われても、はっきり言って質問が思いつかん!
HSS型HSPなら、余計に考える時間が必要なので、
やっぱり、思いつかん!
そんな感じで、午前の部の説明会は終了した・・・
午後の部は、お隣の同僚が出席するということで、
説明会どうでした??と、聞かれるものだから・・・
頭の中に"スキマ"を空けて説明を聞いた方がいいかな?
みたいにお答えして・・・
②その状況、例えるならば・・・
例えるならば、そうだなぁ・・・
"タピオカミルクティー"・・・って言ったら、意味わからん!と(笑)
一方的な説明だからさ、時間の経過で"スキマ"を空けてても、
すぐに、"タピオカ"が増殖して"スキマ"が埋まっちゃうよ!って、
言いたかったのですが、これ意味が伝わりますかね??
他で例えるならば、ホームセンターで売っている透明な玉がギッシリ詰まった詰め替え用の芳香剤なんて、ピッタリと思うのだけどなぁ・・・
まぁ、HSS型HSPのわたくしの考えることは、
普段からも、ぶっ飛んでて、
まったく理解されないのだから、しょうがないんだ・・・
そんな風に思うことも、あと少しなので、
思い切って、ぶっ飛んでいく!つもりで、
1カ月と少し、"卒業"に向けて、
"個性"を大切にしつつ、楽しみながら過ごす!
これっきゃない!
はい、今日も、わたくしの、つぶやきでございました(^^)
本日もお読みくださりありがとうございました
それでは、また