見出し画像

会社の自販機に100円入れるのをやめてビットコインに投資してみた。(363日目)~Aster Network~


こんばんは。
tatsu_kuです。

みなさん、Aster Networkをご存じですか?

Astar Networkとはポルカドットの「スマートコントラクト・ハブ」になることを目指したブロックチェーンであり、ポルカドットのパラチェーンとして機能している。
ネイティブトークンは『ASTAR』である。
開発は渡辺創太を中心としたStake Technolosies(ステイクテクノロジーズ)が行う。
もともとは『Plasm Network』という名称で開始し、2021年9月にリブランディングをして『ASTAR Network』とした。
2022年1月17日にメインネットが公開された。
Wikipedia

本日は、このAsuter Networkの渡辺創太社長がDAOとは何かについて話しているYouTubeのまとめをお届けしたいと思います。

◆分断されているチェーンをひとつに

江戸時代の『藩』というのは分断状態でした。
双方に行き来はできるのですが、交通税を取られたりなど何かと不便な状態にありました。

現在ビットコインやイーサリアムなどの暗号資産も同じで、それぞれが独立したチェーンの上に情報が刻まれているため、独立している状態といえます。

それを、この各ブロックチェーンが協力することでひとつのプロトコルを作り、それぞれを繋げるプラットフォームを作りたいというのが渡辺社長の考えだそうです。

ここで考えてみて下さい。
海外へ行く際、円からドルへ両替しますよね?
これって手数料もかかるし、手間もかかります。

そんな手間を省いてくれるのがクレジットカードです。
これさえ持っていれば、世界中どこでも手間なく決済できます。

これと同じように、ビットコインとイーサリアム間の移動も可能なのですが、遅いし手数料が高いというデメリットがあります。
これが解決できれば広く認知され、もっと利用率が高まると思います。

◆今の自分の会社を潰す!?

渡辺社長の目標=今経営している株式会社を潰すこと。

そして、

DAOになる=今ある株式会社が消滅する
但し、生態系は存続する

この構図を作りたいらしい…。
まさにこの形態がDAOと呼ばれるものです。

Web2の力を持った企業(GAFAMなど)はこれができません。
なぜなら彼らは周りの企業を吸収して自らが大きくなり、現在の地位を築いてきたから。

では会社を潰した後、どうやって儲けるのか?

それは…

トークンを発行→0.1~0.2%で利確する権利を持つ→このブロックチェーンが世界中に広まったらこのトークンの価値が上がる。

このような形で価値が上げるために今、活動しているというわけなのです。

例えばWeb2最強の企業のひとつであるGoogleが明日潰れたとしましょう。
そうすると、明日からYouTubeは観れなくなります。

なぜか?

Googleのサーバーにデータが保管されてるからですよね。

でもWeb3だとブロックチェーン上に刻まれているため、永遠に存続するということなのです。



ビットコインがいい例です!

ビットコインの創業者であるサトシナカモトは、現在生きているのか死んでいるのかもわかりませんが、ビットコインは今も生成し続けています。

◆現在の日本の現状

ではまだローンチしたばかりのこのトークン。
社員の給料はどこから払われているのでしょうか?

それはVC(ベンチャーキャピタル)から出資してもらい、そこから経営に必要な資金や社員の給料を捻出しているのです。
そして会社を大きくしてDAO化し、トークンの価値を上げる。

ゆくゆくは社員が持っているトークンの価値も上がり、それが彼らの資産にもなるというわけなのです。

現在出資してくれているVCは海外企業であり、日本企業の出資はないとのこと。



これには理由が2つあり

①日本(人)の理解が追い付いていない。
②トークンで出資することの法整備が整っていない。

例えば時価総額1000億円のトークンを保有し、半分の500億円のトークンを会社が管理していたとします。
そうすると、日本では期末に持っていたトークンの時価総額に対して課税されます。

法人税は30%ですから、翌年150億円の税金を現金で払わなければいけないということになるのです。


しかし会社が持っているのは時価総額500億円のトークンであり、現金はない…。

そこで現金を調達するためにトークンを売却→急に150億円も売却されると市場が混乱し、売り圧が大きくなるのでトークンの価値は減少する…。

現在の日本の法律ではこのような仕組みになっているため、税金の安い海外に出て行ってしまうのです。

◆Web3の今後

渡辺社長は、今後Web3の台頭によりWeb2が破壊されることは考えにくいと言っています。

理由は、Web2の大きな利益を享受しているのは全体の1%未満であり一般人にはさほど影響はないからです。

しかし、DAO>GAFAMの可能性はあるとのこと。

それではWeb3の波はいつ来るのか??
渡辺社長の答えは「知らん(-_-)」でした(笑)

ここで、日本とアメリカの大きな違いをひとつ…。

日本:Web3の定義を延々と議論
米国:定義など『知らん』からとりあえずやってみよう

はい、おわかりですよね??

Web2においてもアメリカは、このトライ&エラーの繰り返しでGAFAMなどの大企業がいつの間にか台頭していたということなのです。

だから定義を決めるのは20年後の世代でいいから、「今やってみようぜ!!」っていう人が日本にはもっと必要なのです。

Web3の世界観はビットコインが体現しています。
ビットコインというのはリーマンショック時の既存金融のアンチテーゼから生まれているんですよね。

しかし現在、既存金融もビットコインも共存しています。そしてこれは今後も続いていくと思われます。

あと、GAFAMに見る一方的な情報のトランザクションはWeb3によって今後衰退していくものと考えられます。
中央集権と分散化のちょうどいい落としどころを模索している最中だと渡辺社長は言っていました。
でないと年配者がついていけない時代になってしまうからですね。

みんなが正しい知識を得て、みんなが簡単に使えるプラットフォームの実現を期待したいところです。

それでは今日の結果です!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?