
2023年の釣果のまとめ
今回は2023年の釣果をまとめたいと思います。去年とは違い、2023年は釣りにたくさん行きましたから、色々釣れましたね。2023年は北海道での釣りがほとんどだったので、北海道の1年の釣りものを釣りました。
では早速、2023年の釣果をまとめたいと思います。
2023年2月5日の釣果 茨戸川 (ワカサギ大漁、ウグイ3匹)


2023年最初の釣り。北海道の冬の風物詩、ワカサギ釣りです。北海道の冬は寒いので、ここからしばらく釣りにはいきませんでした。
2023年3月21日の釣果 淡路島(大サバ、アジ、イワシを大漁)




実は2023年2回目の釣りは以前住んでいた兵庫県です。北海道は3月でも寒く、それでも長い間釣りをしていないので何か釣りたいなと思い、暖かい兵庫県へ。淡路島一周釣りの旅の締めの予定で行きました。そしてまさかの初日でサバ、アジ、イワシ大量に釣れました。特に42cmの大サバ。サバの自己記録でした。
2023年3月23日の釣果 淡路島(サバ、アジ、イワシ、コノシロ大漁)


これも兵庫県。4日間の釣り旅で、2日目はぼうず。そしてこれが3日目の釣果です。サイズは望めませんでしたが、新魚種のコノシロゲット。
ちなみに最終日となる4日目もぼうずでした。
2023年5月3日の釣果 積丹(ホッケ、海タナゴ)



今度は北海道に戻り、ホッケが釣れ始めたということを聞いたため、ホッケを狙いに積丹まで行きました。大量にはなりませんでしたが、1匹のホッケをゲット。後は30cm程の大型海タナゴだけ。
2023年5月20日の釣果 積丹(アメマス、ホッケ)


ホッケシーズン終盤。カレイも狙いましたが、釣れず、前回ホッケが釣れたところも不調。岩内港に移動すると、ぽつぽつとホッケが釣れています。幸い1匹ゲット。ルアーで港内を探っているとチビアメマスもゲット。初アメマスだったから嬉しかったです。ちなみに外道ではチビカジカ、海タナゴ、ガヤ、ウグイなどが掛かりました。
2023年6月17日の釣果 豊平川(ヤマメ、ウグイ)




札幌市のど真ん中を流れる豊平川で何が釣れるか検証してみたところ、ヤマメとウグイが釣れたということです。ウグイは驚きませんでしたが、まさかネイティブトラウトのヤマメまで釣れるとはビックリです。さすが北海道。
2023年6月18日の釣果 小樽港(クロガシラガレイ)


カレイ季節終盤。期待はしていませんでしたが、まさかのカレイが釣れる!!しかも24cm。サイズ的には悪くはないです。北海道念願の魚だったのでうれしいですね。
2023年6月21日の釣果 石狩湾新港(大ウグイ、チカ、カレイ、ハゼ、ギンポ)



初めは小樽、そして石狩湾新港へ。サビキ釣りでチカが釣れて、まさかの大ウグイが上がります!!しかも自己記録の40cm引きが最高でした。餌用にキープ。そして投げ釣り、探り釣りではハゼ、ギンポやチビカレイ。夏らしい釣果でしたね。
2023年6月25日の釣果 小樽港 (カタクチイワシ大漁、マイワシ、ガヤ、カナガシラ、カレイ、ハゼ、チカ)



小樽港へ釣りに。釣り方は夏の万能釣りと言える投げ釣りとサビキ釣りの二刀流。サビキ釣りではカタクチイワシ大漁、マイワシ大型1匹、チカ大型2匹、良型ガヤ1匹をゲット。投げ釣りではチビカレイ、ハゼ3匹、カナガシラと、十分な釣果が得られました。まさに夏らしいです。
2023年7月2日の釣果 アジュール舞子 (カサゴ、アナゴ)



この日は用事があって関西の神戸市に行くことに。釣りをできる日にちが1日だけ空いたので、明石へ釣りに。が、何もいい魚は釣れず、夜釣りの名所と言ってもいいアジュール舞子へ移動。行くたんびに大物を釣っているまさに名所ですが、久々に関西に戻ってきた今日はどうなのか。と思いながら釣りますが、大型ガシラ(カサゴ)とアナゴに良型ガシラが釣れて良かったですね。
2023年7月9日の釣果 祝津漁港 (ガヤ、ソイ、アイナメ)



祝津漁港で穴釣りや探り釣り。ロックフィッシュがたくさん釣れましたね。良型のガヤ(エゾメバル)やアイナメに、オウゴンムラソイが釣れました。
2023年7月14日の釣果 小樽港 (マハゼ、リュウグウハゼ、カレイなど)




去年の夏ここで大型アイナメを見つけたのでそれを狙いに小樽港へ。実績はありましたが、この日はアイナメは釣れず、ちょい投げ釣りに切り替えます。すると、マハゼ、リュウグウハゼ、カレイ、ガヤなどの小魚が遊んでくれました。本命は釣れず。
2023年7月26日の釣果 苫小牧漁港 (ガヤ)


アナゴ狙いで苫小牧漁港へ行きましたが、釣れたのは腹パンのガヤだけ。今まで釣れたガヤの中で最も腹パンでした。が、やはり20cm。20cmの壁は高い。
2023年7月27日の釣果 日高門別漁港 (ウグイ、ドンコ、フグ)



この時期は王鰈、マツカワカレイという幻のカレイが釣れるため、日高の門別漁港まで行きましたが、投げ釣りにはフグの反応しかなく投げ釣りではチビドンコ、サビキではチビウグイしか釣れませんでした。7月はあまり釣れていない日が多かったですね。
2023年7月30日の釣果 小樽港 (マハゼ、カタクチイワシ、シャコ)




ここ最近釣りたかったシャコですが、まさかの小樽で釣ってしまいました。さらに、狙いだったハゼもゲット。サビキではカタクチイワシやガヤをゲット。
2023年8月9日の釣果 留萌港 (マイワシ、サバ、ウグイ)


道北釣りの旅が始まり、一日目。休憩で留萌に寄ったところ、2時間ほどでサバ、イワシやウグイが釣れました。
2023年8月9日の釣果 稚内港 (チカ、ウグイ、カタクチイワシ)


前の釣果と同じ日ですが、これは目的地だった稚内港での釣果。港内でチカ、カタクチイワシや投げ釣りでウグイをゲット。やはり稚内はこの時期でも寒い。
2023年8月10日の釣果 稚内港 (サバ、ウグイ、チカ、カタクチイワシ)

道北釣りの旅2日目。この日は雨でしたが、昨日チカやカタクチイワシが釣れたところで再びサビキ釣りをします。今回はサバの群れもいたのか、サバもゲット。逆にチカやカタクチイワシの群れは夜に入るのか、あまり釣れませんでした。ちなみにウグイもたくさん釣れましたが、リリース。
2023年8月10日の釣果 冨磯漁港 (ソイ、ムスジガジ、カニ)



先ほど紹介した釣果と同じ日。稚内最北端に向かいます。その先にあった冨磯漁港で釣り。暴風に大雨だったので穴釣りしかできませんでしたが、小さくても見事に新魚種であるクロソイ、ムスジガジに謎の小カニをゲット。
2023年8月10日の釣果 宗谷港 (ウグイ)

これも先ほど紹介した釣果と同じ日。あの後、最北端の岬、宗谷岬へ行き、最北端の漁港である宗谷港に向かいます。が、ウグイしか釣れませんでした。
2023年8月11日の釣果 稚内港 (ウグイ)

道北釣りの旅3日目。この日は朝に釣り具屋へ行き、第一の釣り場である稚内港へ行きました。サバやチカなどを期待していましたが、ウグイしか釣れず、早めに撤退。すべてリリースしたものの、ウグイは大漁だった。
2023年8月11日の釣果 猿払の川 (イトウ)


先ほどの釣果と同じ日です。あの後カラフトマスを狙いに行ったところまさかのイトウをゲット。念願の魚だったのでその時の喜びは今でも忘れられないです。ちなみにイトウが釣れる前に大きなアメマスをバラシたのでそこは悔しいですね。
2023年8月11日の釣果 西稚内港 (ウグイ)

イトウを釣った後の夜釣りの釣果。大ウグイを数匹釣って終わりでした。それにしても風が非常に強く、釣りにならなかったですね。
2023年8月12日の釣果 稚内の川 (アメマス)



道北釣りの旅4日目ですが、礼文島行きのフェリーと利尻島行きのフェリーを間違えてしまっていたようで、次のフェリーまで時間が数時間空いたので昨日大きなアメマスをバラシた川へ。すると、早速昨日より上流の方でアメマスがヒット。良型の55cmでした。
2023年8月12日の釣果 礼文島 (アイナメ)


この前の釣行の後、無事礼文島に到着。その後第一の港へ向かい、投げ釣りをすると、大きなアタリとともに30cmほどの良型アイナメが上がりました。アイナメ自己記録です。さすが礼文島。投げ釣りでこんなのが釣れちゃいました。
2023年8月12日の釣果 礼文島 (シマソイ、ガヤ)


先ほど紹介した釣果と同じ日ですが、その日の夜釣りで投げ釣りをしましたが、ガヤやヒトデだらけでした。探り釣りでもガヤが釣れました。が、新魚種の良型シマソイもゲット。これは嬉しかったですね。
2023年8月13日の釣果 礼文島 (シマソイ、ガヤ)



道北釣りの旅5日目。この日は穴釣りや探り釣りでシマソイやガヤをゲット。夜釣りで釣れました。この日はあまり釣れませんでしたが、ぼうずは逃れることはできました。ちなみに6日目は完全にぼうずを食らいました。ということで道北釣りの旅で釣れた魚はこれで最後。
2023年10月19日の釣果 石狩市の川の河口 (サケ)



3日間本気で挑んだサケとの戦い。ついに最終日の夕方に念願の銀ピカのメスをゲット!!この達成感は言葉には表すことはできないですね。ちなみに今年はサケがあまり釣れないと言われていた中、3日間だけしか釣れなかったので、サケ釣りをそもそもしたことがない僕にとってはこれは奇跡だったのかもしれません。
2023年10月28日の釣果 小樽港 (オウゴンムスラソイ、ガヤ)


10月の終わり、サケが終わりカジカシーズンへイン!!カジカを狙い、2日間投げ釣りで頑張りましたが、残念ながら本命は釣れず、ソイとガヤで終わり。2日目はぼうず。
2023年11月4日の釣果 網走港 (ガヤ、チカ、小ニシン)



これは道東へアメマスとサンマを狙いに行った釣行です。結局アメマスは特に、サンマも釣れず、結局チカやガヤに小ニシンが釣れて終わりました。なのでこの道東遠征はドライブがメインでしたね。
2023年11月5日の釣果 日高門別漁港 (カジカ、ドンコ)



これは過去のカジカ釣りのリベンジを踏まえた釣行です。ということで思い切ってカジカの聖地である日高方面にある門別漁港へ。日中は日本海側も探りましたが、結局釣れず、門別漁港へ。開始から数時間立ち、あと1時間ほどでタイムアップとなる瞬間に、ゴゴゴゴゴゴ!!と竿が引きずり込まれるようなあたりがあり、釣れたのは念願のカジカ。小ぶりだが、まだうれしかったですね。ちなみに追加でドンコもゲット。
2023年12月2日の釣果 白老海岸 (クジメ)

12月に入り、一気に釣れなくなりました。年末も釣りをしましたが、結局何も釣れず、12月で釣れたのはこの1匹だけ。外道でしたが、クジメです。来年の冬はもっと釣りたい!!
一応2023年の釣果はこんなもんでした。釣れなく、ぼうず釣果だった日もたくさんありましたが、念願の魚もたくさん釣ることができた充実した一年でした。来年もたくさん魚を釣りたいですね!!
ということで
ではまた~!!
次回の記事も楽しみにしていてくださいね~!!(^^)