~道北の釣り旅1日目~ 稚内へ向かう。初道北の釣り(観光も楽しむ)
今日から6日間、道北で釣り旅をしたいと思います。稚内に3日間、礼文島にも3日間いる予定で、道北の釣りを満喫していきたいと思います。今日は稚内に向かい、稚内で夜釣りをする予定です。が、稚内に向かう間に休憩代わりに、どこかで釣りができればいいなとも思います。
では早速6日間の釣り旅が始まりますよ~!!
1.旅の始まり
ではまずは、1週間ほど釣りができる準備をして、もう昼ですが、稚内に向かいます。直接向かうと遠いため、あまり楽しくないですし、疲れるので、休憩をしながらいきたいと思います。にしても今日は晴れてよかったですね。
ということでまずは稚内に行く途中にある最も大きな道の駅、留萌で休憩をします。
すごいきれいですね。道の駅でご飯をいただいて、近くの港で少しだけ釣りを楽しみたいと思います。
実は留萌の釣りは初めてなので、少しだけ楽しみです。調べてみたらシャコとかハゼが釣れるみたいですが、今回はサビキ釣りで楽しみます。
すると早速魚の群れが集まってきました。これは楽しみですね。
次の瞬間、竿に当たりが!!あわせを入れますと、サバが釣れました。唐揚げでおいしいですし、いい餌にもなるので、キープ。
続いて釣れたのがいつものウグイ。留萌にもいるみたいですね。
北海道に移住してきたばっかりのころには海ウグイは北海道らしくうれしかったですが、今は単なる外道としか思えません。
このサイズなら、泳がせの餌としてキープできましたが、この後稚内に移動するので、今回はリリース。
その後はウグイ以外にもイワシやサバの群れが入ってきたみたいで、魚のいるタナを見つけることができてからはたくさん釣ることができました。
が、ここで長い間釣りを楽しんでいたら今日稚内に着く頃には真夜中になっているので、急いで片付けて出発の準備をします。
釣果は、小鯖6匹とイワシ2匹です。
(釣りサイトカンパリにもこの釣果を投稿しています。よかったら見てみてください。)
無事釣ることができました。今回の旅で何も釣れなかったとしても、ボウズは逃れることができましたね。
ここから3時間ほどかけてやっと稚内につきました。
ついたころにはすでに薄暗くなっていました。
2.稚内につく~稚内初の釣り!!
稚内につきましたらまずは晩御飯を食べて、ホテルにチェックインします。
そして釣ります。一応釣りの旅なので、釣りも真剣にやっていきたいと思います。
初の稚内釣行で、まだ稚内の釣り場にも一回も行ったことがないので、街灯がある安全な釣り場で夜釣りをしたいと思います。
が、ものすごく寒いです。真夏なのにこの寒さ。留萌は暑く、半袖でも汗をかきまくりましたが、夜っていうこともあると思いますが、稚内は涼しいどころか寒いです。調べてみたらなんと18℃。
風も吹いているからかすごく寒く感じます。
温度差にビビりながらも、釣りの準備を終えることができました。
釣り方はまずは投げ釣り。
すると、入れ食いでさっそく反応が。巻き上げると、ウグイがかかっていました。
コイツここにもいるのか~!!
まさかのハプニングです。
稚内まで行けば外道のウグイからついに逃れることができると思いましたが、稚内にもいるみたいです。これは残念ですね。
その後も投げ釣りではウグイが釣れまくり、メンタルが完全にやられてしまいました。
わざわざ稚内まで来たのに近くの釣り場よりも大量にウグイが釣れます。
ウグイ以外に本当に稚内に魚がいるか不安になるくらい釣れます。
ということで、さっきからカモメが小魚をとっていてどうやら小魚がいるみたいなので、投げ釣りをやめて、サビキ釣りを開始します。
どうせウグイしか釣れないだろう思い、軽い気持ちで釣りを開始しましたが、まさかのファーストフィッシュは高級魚のチカ!!こりゃうれしい!!
次に釣れたのはカタクチイワシ。良型です。
がここで雨が降り始めたので終了。
確かにサビキ釣りでもウグイがたくさん釣れましたが(リリース)、それ以外にもまともな魚も釣り上げることができたので良かったです。
今回の釣果、チカ6匹、カタクチイワシ5匹。
(釣りサイトカンパリにも釣果を投稿しています。よかったら見てみてください。)
この釣果だったら、わざわざ稚内まで来る必要がなかったので、道北らしい魚を釣りたいですね。
この後はホテルに戻り、明日の予定を立てて、熟睡しました。
後5日間もあるのでまだまだ可能性はあります!!
頑張るぞ!!
ということで1日目はここまで。2日目の記事は次回でお楽しみに~!!
ではまた~!!