3/13 日々努力
原価計算~製造間接費予定配賦表
前回との違い 製造間接費配賦表は実際配賦を用いるがそれでは欠点がある欠点:①製造原価の計算が遅れる ②操業度の変動により配賦率が変化する操業度とは生産設備を一定とした場合の利用度のこと
上記の欠点を補うために製造間接費予定配賦表を用いる
予定配賦率=製造間接費の予定額/直接作業時間 予定配賦額=予定配賦率*各製造指図書の直接作業時間
ITパスポート~ストラテジ系用語
前回の復習:CDP・MBO・レーダーチャート・コンピテンシー・カンパニー制
今回 損益分岐点売上高:損失を利益の出る境目 計算式 固定費/1-変動費/売上高
ROA 総資本利益率 ROが利益率 Aは資産を意味する
ROE 自己資本利益率 Eは自己資本
ROI 投資利益率 Iは投下資本
著作権・特許権・実用新案権・意匠権・商標権
ビジネスモデル特許:ビジネスモデルを保護する ITを組み合わせることが多い
不正競争防止法:不正行為の禁止 営業秘密を保護する
フリーソフトウェア:無料 著作権を放棄していない
シェアウェア:有料 試用期間がある
オープンソースコード:ソースコードが公開されている 条件を満たすと無料
不正アクセス禁止法 労働者派遣法 特定商取引法 下請法
請負契約:仕事の完成を目的
委任契約:事務処理の依頼を目的