
AIが「私はロボットではありません」
最新のAI がロボットではないことを証明する関門を解決できるようになると、
これまで以上に大量の「人間のようなbot(ユーザーによる逐次操作を必要としない、自律プログラム)」が作られることになるだろう
アカウントを作ること自体が有料のメディアやマイナンバーと紐づけられたアカウントしか作れないメディア
そうゆうものしか、コメント等に左右されずに世論のようなものをつくりあげられずに済むのかもしれないが
そこにいる人達はお金を払ってでも、そこにいたい人達であり
一般の人とは隔絶された空間となってしまう可能性がある
Twitterのように誰でも意見を言い合える場が、工作活動によってどんどん異質な世界にさせられてしまうのかもしれない
トレンドなんとかは、これまでもよりももっと少ない人数だけのチカラで変えてしまったりすることが可能になってしまうかもしれないし。
〜〜〜〜
強いAIが生み出されることで、1つの国や1つの企業などが独占的に使われてしまうことを危険だと考えている人たちがいる
良い企業が考案したとしても、悪い人に盗まれる可能性があるし、
例えば、悪い王様のいる国で使われて、その国の世論形成・操作に使われる可能性がある
なので、広く多くの人にAIを使ってもらおうとする動きがさらに加速していくのかもしれない
情報が民主化されていく…
この進化は不可逆的に
みんながスマホも持つようになった時のような
いいなと思ったら応援しよう!
